アフィリエイトブログを作成する時に使える、便利なツールやサービスは沢山あります。
ツールやサービスを導入することによって、アフィリエイトブログの運営が効率よくできますので、自分のブログサイトにあったツールやサービスの導入はおすすめです。
ツールやサービスは、無料・有料とありますので、予算の範囲内での導入をしましょう。
この記事では、「サラリーマンパパのブログ」サイトを運営する上で使用しているツール・サービスを紹介します。
目次
アフィリエイトブログサイト作成

レンタルサーバー
WordPressでブログを作成する場合は、レンタルサーバーの契約が必要になります。
あわせて読みたい
初心者ブロガー向けのWordPressでおすすめなレンタルサーバー3選
WordPressでブログサイトを構築するには、レンタルサーバーの契約が必須です。 レンタルサーバーの契約は出来てもWordPressのインストールが出来ずに困ることのないよう… このサイトで利用しているレンタルサーバーは「ConoHa WING」です。
ConoHa WING
レンタルサーバー(ConoHa WING)
月額660円~
このブログで使っているレンタルサーバー「ConoHa WING」は、月額660円から使える国内最速のレンタルサーバーで初心者の方にも使いやすいです。
<ポイント>
・国内最速
・料金が安い
・操作が簡単
・自動バックアップ機能が標準搭載
JETBOY
レンタルサーバーJETBOYは、高速WEBサーバー「LiteSpeed」を搭載したSSD標準のレンタルサーバーです。
あわせて読みたい
レンタルサーバーJETBOYのWordPressインストール方法
レンタルサーバーJETBOYは、高速WEBサーバー「LiteSpeed」を搭載したSSD標準のレンタルサーバーです。 このサイトで使用しているレンタルサーバーは、ConoHa WINGですが… WordPressのテーマ
WordPressでサイトを作成する場合、WordPressのテーマを設定する必要があります。
あわせて読みたい
WordPressテーマ比較!初心者向け有料5選+無料2選【2022年版】
ブログをWordPressで作成する場合は、WordPressテーマを設定する必要があります。 WordPressテーマを設定することで、サイトのデザイン、記事の作成しやすさ、SEO対策な… サラリーマンパパのブログサイトを立ち上げた時は、無料テーマの「Cocoon」にしていましたが、途中で有料テーマの「SWELL」に変更しました。
WordPressプラグイン
あわせて読みたい
SWELLのプラグインでおすすめは!?注意が必要なものは!?
WordPressでは、機能を拡張するためのツール(プラグイン)があります。 プラグインを導入することでブログサイトの機能アップが出来ますので、使えるプラグインはぜひ…
あわせて読みたい
WordPressプラグインの注意点とインストール(追加)方法
WordPressのプラグイン機能を使用すれば、今利用しているWordPress環境をより使いやすくバージョンアップすることができます。 WordPressは便利な機能ですが、注意点と… 記事作成

キーワード選定
記事作成時、キーワードを選定する際に無料で使えるサイトです。
ラッコキーワード
ラッコキーワード|基本無料のキーワード分析ツール(サジェスト・共起語・月間検索数など)
無料でサクサク使えるキーワードリサーチツール。世の中のニーズをサクッと把握!コンテンツ制作/製品開発の市場ニーズのリサーチにお役立ていただけます。SEOを意識した記…
ラッコツールズ
見出し(hタグ)抽出:競合サイトの見出し(キーワード)を調べてSEO対策 | ラッコツールズ🔧
競合調査やコンテンツの参考に、指定したキーワードの検索上位ページの文字数・TITLE・記事内の見出しを一括抽出できます。上位ページだけでなく、確認したいページのURL指… 関連キーワードを検索できる「OMUSUBI(おむすび)」です。

お宝キーワード自動選定ツール「独走」
あわせて読みたい
お宝キーワード自動選定ツール「独走」は有料ツール
お宝キーワード自動選定ツール「独走」は、「ライバル不在の狙い目キーワードを自動選定できるソフトウェアのこと」です。 キーワード選定をする場合は、無料で使えるツ… Google検索ボリューム
Google検索ボリュームを調べたい複合キーワードを、ツールを使って調べる方法ですが、次に紹介するツールを使って調べることができます。
- Googleキーワードプランナー
- Ubersuggest(Chrome拡張機能あり)
- Keyword Surfer(キーワードサーファー)(Chrome拡張機能)
- aramakijake.jp(アラマキジャケ)
- Ahrefs(エイチレフス)
あわせて読みたい
Google検索ボリュームの調べ方5選!初心者向けに解説
ある程度ブログ運営に慣れてきたら「Google検索ボリューム」を意識した記事の作成がおすすめです。 せっかく作成した記事もGoogleの検索ボリュームが全くなければ、検索… 文字数カウント
「文字数カウント」は、タイトルの文字数、記事の文字数などを調べるのに無料で使えるサイトです。
画像
写真AC・イラストAC
ブログの記事を投稿する際に、画像を使用した方が見た目が良くなります。
あわせて読みたい
ACアソシエイトは登録無料のアフィリエイトサービス
ACアソシエイトは登録無料のアフィリエイトサービスです。 ACアソシエイトは、「写真AC」「イラストAC」「シルエットAC」「エディターAC」をブログ記事内で紹介すること… フリー素材・無料画像検索エンジン:タダピク
タダピクは、商用利用可・クレジット表記不要のフリー素材・無料画像サイトだけを対象とした横断検索エンジンです。
タダピク
画面キャプチャー
ブログの記事を投稿する際に、画面キャプチャーを取得する時があるかと思います。
そんな時は、Windows10に標準搭載されている機能を使うと便利です。
「Windowsキー」+「Shiftキー」+「S」を同時におすと画面キャプチャーを取る画面に代わりますので、必要な個所を選択すれば、画面キャプチャーを取得が可能です。
その後は、「Windowsキー」+「V」を同時におすと、先ほど取得した画面キャプチャーが選択できるようになりますので、キャプチャーを選択すれば、記事に投稿できます。
Screenpresso(スクリーンプレッサー)は、簡単に画面キャプチャが取得でき、装飾も簡単です。
あわせて読みたい
【Screenpresso】無料で簡単に画面キャプチャが取得可能なツール
アフィリエイトブログを作成していると画面キャプチャを取得する機会が増えてきます。 画面キャプチャを取得する方法はいくつかあります。 無料で簡単に画面キャプチャ… アイキャッチ画像作成
アイキャッチ画像を作成するなら、「Canva」です。
私が作成している方法は、Canva→デザインを作成→カスタムサイズ→「1200×630px」を選んで作成しています。
画像圧縮
TinyPNGは、簡単に画像が圧縮できるツールです。
画像はサイトの表示速度にも影響しますので、サイトへ貼り付ける前に圧縮がおすすめです。
TinyPng
TinyPNG – Compress WebP, PNG and JPEG images intelligently
Make your website faster and save bandwidth. TinyPNG optimizes your WebP, PNG and JPEG images by 50-80% while preserving full transparency! ブログの下書き
あわせて読みたい
WordPressアプリを使えばスマホからブログサイトの運営が可能
スマホのWordPressアプリを利用すれば、移動中や外出先でもWordPressの管理画面を開くことができます。 WordPress管理画面の操作は、パソコンでの操作の方が圧倒的に使… ブログの下書きに便利なツールとして、Evernote、Simplenote、Googleドキュメントがあります。
あわせて読みたい
ブログの下書きはおすすめツール3選で作業効率アップ!
WordPressでブログ記事を書く場合、WordPress上でそのまま作成している人もいれば、ある程度記事構成など下書きをしてからWordPressへ反映している人もいると思います。… アフィリエイトブログサイトの分析

Google Search Console

Google Search Console は、Googleの検索結果でのサイトの掲載順位を監視、管理、改善するのに役立つ Googleの無料サービスです。
検索クエリ(どういうキーワードでサイトが表示されたか、検索されたか)、検索クエリごとの表示回数やクリック数などが確認できます。
Google アナリティクス
Google Analytics(グーグルアナリティクス)は、Googleが無料で提供しているWebページのアクセス解析サービスのことです。
サイトのアクセス状況(PV数など)、ユーザー属性(国、地域など)などが確認できます。
検索順位チェックツール
あわせて読みたい
初心者ブロガー向けの検索順位チェックツールおすすめ3選
アフィリエイトブログの運営をしている人初心者ブロガーの方は、検索順位チェックツールの導入がおすすめです。 検索順位チェックツールを導入することで、どんなキーワ… GRC
GRCは、簡単に検索順位がチェックできるツールです。
ブログサイトを立ち上げたのが、2021年5月ですが、7月にスタンダードプランのライセンスを購入しました。
あわせて読みたい
検索順位チェックツールGRCはSEO対策に有効な初心者も使えるツール
アフィリエイトブログサイトを運営する上で、SEO対策に有効なツールとして、検索順位チェックツールの導入は必須です。 検索順位を定期的にチェックし、各記事の検索順… Rank Tracker(ランクトラッカー)
Rank Tracker(ランクトラッカー)は、GRCと同様に検索順位がチェックできるツールで、GRCと比較すると機能が充実しています。
GRCを購入済みでしたが、比較用のためにも2021年11月に購入しました。
あわせて読みたい
ランクトラッカー(Rank Tracker)とGRCを購入して比較!おすすめは?
アフィリエイトブログサイトを運営している人は、検索順位をチェックするツールの導入は必須です。 検索順位をチェックするツールとして有名なのは、今回紹介する「Rank… Nobilista(ノビリスタ)
検索順位チェックツールは、「GRC」「Rank Tracker(ランクトラッカー)」が有名ですが、Nobilista(ノビリスタ)はクラウド型の検索順位チェックツールなので、検索順位のためにわざわざPCを起動する必要はありません。
そのため、GRC、Rank Tracker(ランクトラッカー)にはないメリットがあります。
あわせて読みたい
Nobilistaはクラウド型の検索順位チェックツール!GRCと比較!
検索順位チェックツールは、「GRC」「Rank Tracker(ランクトラッカー)」が有名ですが、Nobilista(ノビリスタ)はクラウド型の検索順位チェックツールなので、検索順位の… 被リンクチェック

自分のサイトの「URL」を入力してボタンを押すだけで、無料で被リンクをチェックすることが可能です。
被リンクチェック hanasakigani.jp
マイサイト被リンクチェックツール | 被リンクチェック hanasakigani.jp
被リンクチェックなどの無料SEO対策ツールを公開中!自サイトの被リンク状況はもちろん、ライバルサイトの被リンクチェックも可能な「3つ」の無料SEOツールです。ツール以… PageSpeed Insights(ウェブページの読み込み時間を測定)

「PageSpeed Insights」は、ウェブページの読み込み時間を無料で測定してくれます。モバイルとパソコン、それぞれ測定できます。
使い方は簡単で測定したいURLを入力するだけです。
パワーランクチェックツール

「パワーランクチェックツール」は、無料でドメインパワーを計測できます。
使い方は簡単で計測したいURLを入力するだけです。
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)

アフィリエイト広告を設定する場合、ASPの登録が必要になります。
あわせて読みたい
アフィリエイトにおすすめのASP一覧!初心者向け【2022年】
アフィリエイトで収入を稼ぐためには、まずはASPに登録する必要があります。 ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダのことです。 広告収入を得るには、自分の… アフィリエイトフレンズは、各ASPの情報を一括管理できる便利なサービスです。
あわせて読みたい
アフィリエイトフレンズは各ASPの情報を一括管理が可能なツール
ブログを運営している人は、ASPの登録は1つではなく、複数登録している人がほとんどです。 案件の検索をする時など、各ASPで検索するのはとても不便ですよね。 アフィリ… 被リンク対策

あわせて読みたい
SEO対策!良質な被リンクを増やす対策・簡単に獲得する方法9つ
SEO対策の一つとして、良質な被リンクが増えることはとても重要です。 単純に被リンクが増えればいいというわけではなく「良質な被リンク」が重要になってきます。 良質… ブログランキング
ブログランキングに登録することで、被リンク数増、SEO効果の見込みがあります。
ブログランキングには、にほんブログ村、人気ブログランキングなどがあります。
あわせて読みたい
にほんブログ村に登録しSEO対策・良質な被リンクを増やす
にほんブログ村は、誰でも無料で登録・利用ができるブログポータルサイトです。 ブログ運営をしている人は、ブログランキングに参加することで、にほんブログ村経由でサ…
あわせて読みたい
人気ブログランキングで被リンク数増!SEO効果で流入数増!
人気ブログランキングは、日本最大のブログランキングポータルサイトです。 登録、参加は無料で登録でき、被リンク数が増え、SEO効果としても期待が見込めますので、気… ホームページ
簡単に無料でホームページが作成できるサービスで「ペライチ」があります。
あわせて読みたい
ペライチを被リンク対策として登録したが、被リンクされない!?
ペライチは、無料で高品質なホームページを誰でも簡単に作る事が出来ます。 ペライチで作成したサイトからWordPressで作成しているブログサイトへのリンクを設定するこ… 初期ドメイン(ConoHa WING)で作成したサイトからの被リンク
「ConoHa WING」環境であれば、最初から初期ドメインの取得ができるので、初期ドメインを利用してサイト構築をし、メインサイトへのリンクをすれば、被リンクの獲得ができます。
サイトの作成方法は下記にまとめています。
あわせて読みたい
ConoHa WINGの初期ドメインで2サイト目を作成する方法
レンタルサーバー「ConoHa WING」を利用している場合、サーバー作成時に必ず初期ドメインを取得できます。 ブログサイトを作成する場合は、初期ドメインは使用せずに新… HTML名刺
あわせて読みたい
被リンクを獲得!【HTML名刺】に登録しドメインパワーアップ!
ドメインパワーを簡単に上げる方法として、被リンクを獲得する方法があります。 ある程度充実したサイトになれば、自然と被リンクは増えてきますが、そこまでサイトが育… note
あわせて読みたい
noteとは?ブログ・Twitterとの違いと連携のメリット
noteは、無料で会員登録ができ、文章、画像、音声、動画の投稿ができるサービスです。 他のサービスと大きく違う点は、有料記事として販売することができることです。 …
あわせて読みたい
ブログとTwitterを連携することのメリット・デメリットは?
アフィリエイトブログを運営している人は、TwitterなどのSNSと連携するのがおすすめです。 おすすめの理由は、相乗効果が生まれやすいからです。 ブログ運営をスタート… SocialDog
あわせて読みたい
SocialDogの評判は!?無料版でも便利に使えるTwitterツール!
SocialDogの評判は良いです。 80万以上のアカウントで利用されており、Twitterを使っている人は便利に使えるツールです。 料金プランは、無料版と有料版がありますが、T… 確定申告
あわせて読みたい
副業ブログ(アフィリエイト)の確定申告!初心者の方は要注意!
副業でブログサイトを運営している人は、最初は全くアフィリエイト収入はないと思いますので、確定申告をする必要はありません。 ただ、ブログサイトの運営も軌道に乗り…
あわせて読みたい
初心者の確定申告なら簿記知識も不要なやよいの白色申告/青色申告
副業ブログでアフィリエイト報酬が発生している人は、金額によって確定申告が必要になります。 副業ブログで稼ぐには時間がかかりますが、人によっては1年目から確定申… 開業届
あわせて読みたい
マネーフォワードで開業届を無料で簡単に作成しよう!
副業ブロガーでアフィリエイト報酬をある程度稼ぐのは時間がかかりますが、一定額を超えた場合は確定申告が必要になります。 青色申告で確定申告を行うには「開業届(個…
あわせて読みたい
開業届を無料で簡単に作成できるサービス!freee開業
副業ブロガーでアフィリエイト報酬をある程度稼ぐのは時間がかかりますが、一定額を超えた場合は確定申告が必要になります。 青色申告で確定申告を行うには「開業届(個… まとめ:アフィリエイトブログに使える便利なツールとサービスの紹介
ブログの作成に便利なサービス、ツールは沢山ありますので、有効活用して作業時間の短縮など、効率的に作業が進むと、よりブログ作成が楽しくなってきます。
自分のサイト運営に合ったツール・サービスの導入はおすすめです。
コメント