アフィリエイトブログを運営している人は、TwitterなどのSNSと連携するのがおすすめです。
おすすめの理由は、相乗効果が生まれやすいからです。
ブログ運営をスタートしたばかりの時は特に、ブログへのアクセスが全くありません。
Twitterを運用することで、Twitterからブログへの流入が生まれます。
その他にも連携することのメリット、デメリット、連携方法について紹介したいと思います。
アフィリエイトブログとTwitterを連携するメリット

- ブログへのアクセス数アップ
- SNS経由から被リンク獲得に繋がる可能性有
- 発信力を鍛えられる
- 新たな繋がりができる可能性有
- 読者が増える可能性有
- 下手な記事が書けなくなる
- ブログと違い反応がすぐにありバズる可能性有
①ブログへのアクセス数アップ
ブログを立ち上げたばかりは、Googleなどからのアクセスは、ほぼありません。
アクセスが全くないと、モチベーションの維持が難しいです。
そこで、割と簡単に外部からのアクセスをアップさせる方法は、Twitterと連携をすることです。
Twitterでアカウント登録をし、フォロワーをある程度増やした状態で、記事を紹介すれば、記事を見られる機会が増えます。
②SNS経由から被リンク獲得に繋がる可能性有
Twitter経由でブログを見てくれた人が、Twitter上でコメントをしてくれたり、リツイートしれくれたり、いいねをしてくれたりと、他の人の目に触れる機会が増えていきます。
記事を見て気になった方が、自分のブログ内でサイトを紹介してくれたり、相互リンクの依頼があったりと、Twitter経由で被リンク獲得に繋がる可能性があります。
③発信力を鍛えられる
ブログとTwitterの発信方法は全然違いますが、ブログとTwitterそれぞれを定期的に発信することにより、発信力を鍛えることができます。
④新たな繋がりができる可能性有
ブログサイトはコミュニケーションをするというよりは、記事を投稿して、見に来てもらうイメージです。
コメント機能はありますが、積極的にはコミュニケーションは取りにくいです。
それに対して、Twitterは気軽にコメントのやり取りが出来ます。
自分から気軽にコメントを送ることができます。
ブログだけでは繋がることのできない、新しい人と繋がりを持てる可能性があります。
⑤読者が増える可能性有
ブログを更新し続け、Twitterで更新情報をお届けし、フォロワーが増えていけば、その分ブログの読者も増えていきます。
有益な記事を案内出来ている状態が前提です。
⑥下手な記事が書けなくなる
Twitterと連携することで、ブログにアクセスする人が確実に増えます。
Googleなどで検索しにくる人とは別の層の方がサイトを見に来ます。
下手な記事を書いてしまうとフォロワーが減ったり、評価も悪くなってしまいます。
ブログにアクセスがほぼない状態で記事を作成している状態と、Twitterと連携をして見られる機会が増えている状態とでは、緊張感が全然違います。
見られていると思いながら記事を書けば、より充実した記事がかけるようになってきます。
⑦ブログと違い反応がすぐにありバズる可能性有
ブログでGoogleから検索されるにはかなり時間がかかります。
それと違い、Twitterは、ツイート後にすぐに反応があります。
しかも、今からツイートする内容がバズる可能性があります。
すぐに結果が出る可能性があるため、Twitterは魅力的です。
ちなみに、過去反響があったツイートを紹介します。
アフィリエイトブログとTwitterを連携するデメリット

Twitterを利用していると、たまに、記事をパクられたというツイートを見かけることがあります。
記事を参考にするのはいいとしても、記事をパクるのはよくないですね。
ただ、一定数はそういう人はいる感じがします。
Twitterと連携をしなくても、インターネット上に公開する限りは避けられない問題なので、別の対策が必要ですね。
アフィリエイトブログとTwitterの連携方法

- 記事の内容をTwitterでシェアしてもらうための連携
- 自分のTwitterのツイート内容をサイト内に表示させる方法
- Twitter上でブログサイトのURLを設定する方法
記事上部にTwitterのボタンを表示(シェアしてもらうための連携)
「外観」→「カスタマイズ」→「投稿・固定ページ」→「SNSシェアボタン」を選択します。
「記事上部に表示する」「記事下部に表示する」にチェックを入れます。

保存した後に、記事上部、記事下部に下記のようにボタンが表示されたら完了です。

フッターにタイムラインを表示(Twitterのツイート内容を表示)
下記のページより、Twitterの埋め込みコードを作成します。

コードを生成した後は、フッターに設定(「外観」→「ウィジェット」→「フッター」)すれば、下記のように表示させることができます。

Twitterにサイト情報を掲載
Twitterのプロフィール情報に「ウェブサイト」=「URL」を入力する欄がありますので、そこにブログサイトのURLを設定すれば、下記のように表示されます。

Twitterの便利なツール(SocialDog)

Twitterをスタートしたら、予約投稿などが無料で利用できるツール(SocialDog)を導入すると便利です。

まとめ:ブログとTwitterを連携することのメリット・デメリットは?
アフィリエイトブログとTwitterを連携するメリットは沢山あります。
私はブログサイトを5月に立ち上げ、30記事程度作ってから、Twitterのアカウントを7月に作り、連携をしました。
連携することで新たな気持ちでブログ作成が出来るようになります。
ブログとTwitterの連携をされていない方は、まずはTwitterのアカウント開設から始めてみるといいと思います。

コメント