アフィリエイトブログの始め方は、無料でも有料でも、初期費用をほとんどかけずにスタートできますし、パソコンとネットワーク環境さえあれば、リスクもなく簡単にできます。
ただ、収入を得るまでには、ある程度の期間がかかりますので、継続して作業をすることが出来れば、という条件で、初心者の方でも稼ぐ事は可能です。
そのため、アフィリエイトブログは、副業からのスタートがおすすめです。
参考までに、私がアフィリエイトブログを副業からスタートした理由ときっかけについて、下記の「プロフィールの詳細」に記載しています。
アフィリエイトとは

アフィリエイトは、ブログサイトに設定する広告のことです。
アフィリエイト収入(広告収入)が発生するイメージですが、まず自分のサイトを作り、そこに広告を設定します。
サイトを見たユーザーが広告をクリックし、商品やサービスを購入・申し込みをした場合、広告収入が発生する仕組みとなります。
広告の設定は、事前に申し込みが必要になります。
アフィリエイト報酬が発生する全体の流れは下記の通りです。
- ブログの始め方①サイトを作る。
- レンタルサーバーを契約する。
- WordPressをインストールをする。
- WordPressテーマをインストールする。
- WordPressの初期設定をする。
- ブログの始め方②記事を投稿する。
- ブログの始め方③ASPに登録し、広告を設定する。
- ユーザーがサイト経由で広告をクリックし、購入・申し込みをする。
- 広告・ASP側が内容を確認し、問題なければ承認される。
- ASPから広告報酬が振り込まれる。
次に、アフィリエイト報酬が発生する流れの①、②、③の内容について説明をしていきます。
アフィリエイトブログの始め方①サイト作成

まず、土台となるアフィリエイトブログ用のサイトを作る必要があります。
この作業が最初は大変に感じるかもしれませんが、思ったより簡単に作成できますので、アフィリエイトブログに興味がある人は諦めずにサイトを完成させましょう。
無料でブログ用のサイトを作る
アフィリエイトブログ用のサイトは「WordPress」で作成するのがおすすめですが、無料のブログサービスを使用してサイトを作ることもできます。
もし、無料のブログサービスを検討している人は下記(はてなブログ・Seesaaブログ)を参考にしてみてください。


無料のブログサービスを利用する場合は、レンタルサーバーの契約、WordPress関係の対応は不要です。
有料でブログ用のサイトを作る
無料のブログサービスなどでも作成することは出来ますが、制限などもありますので、本格的にアフィリエイトブログを始める場合は、WordPressでサイトを作りましょう。
WordPressでサイトを作成する場合、レンタルサーバーの契約、WordPressをインストール、WordPressテーマをインストール、WordPressの初期設定が必須になります。
手順については次に説明します。
アフィリエイトブログの始め方①-①レンタルサーバーを契約

私がこのブログサイトを立ち上げようと思ったきっかけは、書籍「本当の自由を手に入れる お金の大学」(著者:両@リベ大学長)を知り、「ヒトデさん」のブログを見たのがきっかけです。

「ヒトデさん」のブログで紹介されていたように、レンタルサーバー「ConoHa WING」で下記の内容で契約しました。
- 料金タイプ:WINGパック
- 契約期間:12ヶ月
- プラン:ペーシック
- 10,800円:ConoHa WING ベーシック
- -648円:WINGパック無料独自ドメイン「+1」キャンペーン(6.00%)
- ×消費税
- -500円:クーポン
その他のおすすめなレンタルサーバーについては下記で紹介しています。

アフィリエイトブログの始め方①-②WordPressをインストール

レンタルサーバーを契約した後は、WordPressをインストールします。
レンタルサーバー「ConoHa WING」で、初期ドメインを利用して2サイト目を作成する方法については、下記を参考にしてみてください。

アフィリエイトブログの始め方①-③WordPressテーマをインストール
<ポイント>
・シンプルなのに高機能
・定期的にバージョンアップ、機能改良
・乗り換えサポートプラグイン対応
・ブロックエディター完全対応
・CocoonからSWELLへ変更した結果のレビュー
WordPressを利用するには、何かしらテーマの設定が必要です。
WordPressのテーマは無料のもあれば有料のテーマもあります。
デフォルトで設定されるテーマもありますが、使えるテーマ、使いやすいテーマを利用した方がいいです。

WordPressテーマは、ヒトデさんのブログで紹介されていた無料の「Cocoon」で最初は作成したのですが、途中で有料テーマの「SWELL(スウェル)」へ変更しました。
予算に余裕のある方は、最初から有料テーマがおすすめです。
SWELL以外のテーマについては、下記も参考にしてみてください。


有料テーマ
<ポイント>
・シンプルなのに高機能
・定期的にバージョンアップ、機能改良
・乗り換えサポートプラグイン対応
・ブロックエディター完全対応
・CocoonからSWELLへ変更した結果のレビュー
<ポイント>
・稼ぐに特化したWordPressテーマ
・圧倒的、カスタマイズ性能
・徹底的に最適化
<ポイント>
・SEOに強く上位表示されやすい
・アクセス・収益アップをサポートする機能が搭載
・デザインが美しく、おしゃれ
<ポイント>
・抜群に上位表示されやすい
・洗練されたデザイナーズサイト
・驚愕のカスタマイズ性能とデザイン美


無料テーマ


<ポイント>
・見た目はシンプル
・初めての方でも感覚的に使える
・内部SEO施策済み
・カスタマイズがしやすい


<ポイント>
・高速に動作
・SEO最適化
・高カスタマイズ性
アフィリエイトブログの始め方①-④WordPressの初期設定


WordPressをインストールした後は、いくつか設定をしておいた方がいい項目がありますので、設定をしましょう。


また、WordPressには、プラグインという拡張機能を利用することができます。
WordPressのプラグイン機能は大変便利な機能なので、ぜひ必要なプラグインは導入しましょう。
プラグインの注意点、インストール方法、おすすめのプラグインを紹介します。




アフィリエイトブログの始め方②記事を投稿


レンタルサーバーの契約、WordPressのインストール、WordPressテーマのインストール、プラグインのインストールが完了すれば、次に記事の投稿です。
自分の好きな内容で記事を投稿しましょう。
投稿するやり方は、WordPress管理画面より、「投稿」→「新規追加」で投稿内容を作成します。
記事作成について、気を付けていることをまとめていますので参考にしてみてください。




ブログ初心者の方は100記事投稿を目標にするのがおすすめです。


アフィリエイトブログの始め方③ASPに登録し、広告を設定


アフィリエイト広告を設定するには、まずASPに登録する必要があります。
無料で申し込みが可能ですので、広告の設定をする前に申し込みをしましょう。
代表的なASP、おすすめのASPは下記の記事で紹介しています。


ASPを複数契約する場合は、一括でASPの情報を管理できる便利な無料のツールがあります。


以上で、「①アフィリエイトブログ用のサイトを作る」「②記事を投稿する」「③ASPに登録する」が完了です。
アフィリエイトブログ運営の注意事項と初期費用


ただ、初心者の方が副業でアフィリエイトブログで成果(報酬発生)が出るまではある程度時間がかかります。
最低でも半年~1年くらいは見込んでおいた方がいいです。
そのため、長期的に対応が出来そうな方には、アフィリエイトブログはおすすめです。
私は前にアフィリエイトで最高月に約20万を超える金額を稼いだ時期がありましたが、最終的に失敗に終わりました。


このサイトを立ち上げてからの実績を参考までに下記の記事に公開しています。


アフィリエイトブログの運営費用
このサイトでのアフィリエイトブログの運営費用を紹介します。


ただ、WordPressでサイトを作成する場合は、レンタルサーバーの契約が必須でどうしても多少の費用は発生してしまいます。
どうしても初期費用が出せないという人は、事前にASPのサービスでセルフバックというのがありますので、事前にセルフバックで稼いでから、サイトを立ち上げるというのもありです。


まとめ:アフィリエイトブログの始め方!初心者の方は副業からスタート!
アフィリエイトブログは、初心者の方でも、本業がメインで副業をスタートしようとしている人でも、リスク少なく簡単に始めることができます。
サイトを立ち上げるのは最初はハードルが高いと思うかもしれませんが、割とスムーズにサイト構築まではできます。
ですので、興味がある人は諦めないで、サイト作成をしてみましょう。


アフィリエイトブログ作業を楽しみながら、継続していきましょう。
コメント