アフィリエイトで収入を稼ぐためには、まずはASPに登録する必要があります。
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダのことです。
広告収入を得るには、自分のサイト上に商品やサービスの広告を設定する必要があります。
各商品、サービス会社ごとに提携の申請などをするのは大変ですので、ASPに登録することで、複数の商品、サービスをASPのサイト経由で提携が可能になります。
この記事では、代表的なASPを紹介します。
A8.net

A8.netは累計で290万サイト以上(2021年06月現在)の利用者がいる日本最大級のASPです。アフィリエイトマーケティング協会の調査では10年連続でアフィリエイト満足度No.1(2020年06月発表)を獲得しています。
A8.net
アフィリエイトをしている人はほとんどの人は、A8.netを知っていると思います。
どのASPに登録すればいいか悩まれた方は登録しておいて間違いないです。
A8.netが選ばれる理由が、A8.netでいくつか紹介されています。
魅力的なサービスとしては、初心者向けの無料セミナーを開催していること、広告主に会えるフェスティバルを各地で開催していること、アフィリエイトの基礎知識に関する情報が豊富なこと、会員のランクアップ特典があることです。
無料セミナーの確認方法は、A8.netへログイン後、下記のサポートコンテンツ→A8キャンパスをクリックしてください。

A8キャンパスクリック後、「セミナー・イベント情報」からアクセスできます。

また、A8キャンパスでは、初心者向け、中上級者向け講座の記事もあるので、ブログの作り方、アフィリエイトのやり方の勉強にとても役に立ちます。A8キャンパスのサイト自体について、ブログサイトの構成、記事の内容、見せ方などもにも参考になります。
\ 日本最大級のASP /
afb(アフィb)

afbとは、アフィリエイト初心者から稼ぎ方を知っている上級者まで、幅広く支持されている満足度率No.1のASPです。
afb‐アフィb
これまでアフィリエイトをしていた時のメインは、afb‐アフィbでした。
ただ、今後のアフィリエイト広告の使い方を考えると、afb‐アフィbを使いながら、A8.netも使用する予定です。
特徴としては、導入実績が多いこと、1社につき1人のコンサルタントが担当していること、管理画面が見やすいことなどがあります。
A8.netと同様に、afb‐アフィbもステージ制度があります。

Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトは、Amazonが提供している成果報酬型のアフィリエイトプログラムです。

もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは「個人のための無料アフィリエイトサービス」です。業界初のW報酬で報酬率を高くしたり、初心者でも成果を上げられるように成果を上げるための方法を教えたり、知識がない人でもホームページを作れるシステムを提供することを通して、個人の方がより多くの成果を上げられるサービスを目指しています。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトの特徴として、「W報酬」があります。
これはかなり有難い制度です。
\ 個人のための無料ASP /


AccessTrade(アクセストレード)

アクセストレードは2001年から20年以上運営している、老舗のアフィリエイトサービスです。
アクセストレード
例えば、格安スマホのイオンモバイルは、アクセストレードのみ取り扱っています。
\ AccessTrade(アクセストレード) /
Avangate(Rank Tracker)
検索順位チェックツールのRank Trackerは、海外のASP(Avangate)へ登録することで、アフィリエイト広告の設定ができるようになります。

\ Rank Tracker /

ACアソシエイト(写真AC・イラストAC・シルエットAC・エディターAC)
写真AC、イラストAC、シルエットAC、エディターACの広告の設定は、ACアソシエイトの登録が必要です。

infotop(インフォトップ)
個人・法人問わず、誰でも電子書籍などのデジタルコンテンツや物販商品を出品でき、その決済代行と販売促進のためのアフィリエイトシステムを提供するASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)です。
infotop
下記のように、他のASPでは扱っていないようなデジタルコンテンツなどが沢山あります。
\ インフォトップ /
Rentracks(レントラックス)【クローズドASP】
Rentracks(レントラックス)はクローズドASPのため自分から申込をすることはできません。
お問い合わせフォーム等から提携の依頼があれば使う事ができるようになります。
クローズドASPなので、基本的には自分から申込をする事はできませんが、下記記事内に自分から登録する方法を紹介しています。

各ASPの情報を一括で管理する方法
ASPの登録が増えてくると、管理が面倒になってきます。
各ASPの管理画面上で報酬情報を確認したり、どのASPの単価が高いかを調べたりするのも大変です。
そんな時に、おすすめのサービスが、アフィリエイトフレンズ(Affiliate Friends)です。
アフィリエイトフレンズ(Affiliate Friends)は、各ASPの報酬情報などを一覧で確認することが出来たり、どのASPが単価が高いのかを簡単に調べることが出来ます。
アフィリエイトフレンズ(Affiliate Friends)については、下記を参考にしてみてください。

ASPのセルフバック
ASPの広告によっては、自分で申し込みをした場合も報酬対象になる場合があります。
セルフバックについては下記で紹介しています。

まとめ:アフィリエイトにおすすめのASP一覧!初心者向け【2022年】
どのASPに登録すればいいか悩んでいる方は、A8.netを登録しておけば間違いないと思います。
広告の内容によっては、他のASPがいい時もあると思いますので、必要に応じて他のASPを登録すれば大丈夫だと思います。

アフィリエイト広告ではなく、Google AdSense広告の設定については、下記の記事を参考にしてみてください。

コメント