MENU

副業ブログの始め方
初心者の方でも簡単に始められます

WordPressを使ってブログを始めたい方は、レンタルサーバーの契約とWordPressテーマの導入が必要です。

①レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングでブログを始めましょう。
②WordPressテーマは、無料ならCocoon有料ならSWELLが個人的にはおすすめです。

レンタルサーバー
当サイトではConoHa WINGを使用しています

レンタルサーバーのキャンペーン情報
  1. :2023年6月13日まで「通常料金から最大52%OFF月額687円からWINGパックを利用dできるWebサイト制作応援キャンペーン」を開催中!
  2. :2023年6月9日まで「月額693円!「利用料金最大30%オフキャンペーン」を開催中!
  3. :無料で10日間お試し可!

WordPressテーマ
当サイトではSWELLを使用しています

\ ConoHa WINGお得にブログを始める

WordPressテーマ比較!初心者向け有料5選+無料2選【2023年版】

  • URLをコピーしました!

ブログをWordPressで作成する場合は、WordPressテーマを設定する必要があります。

WordPressテーマを設定することで、サイトのデザイン、記事の作成しやすさ、SEO対策など、同じWordPressでも違ってきます。

WordPressテーマは複数あり、有料のテーマもあれば無料のテーマもありますので、どのテーマにすればいいか悩まれると思います。

WordPressテーマを選ぶポイント、初心者の方でも使いやすく、おすすめなWordPressテーマを紹介したいと思います。

目次

WordPressテーマ比較(料金と評価)

テーマ料金評価
SWELL17,600円
AFFINGER 614,800円
39,800円
THE・THOR16,280円
Diver17,980円
New Standard29,700円~
Cocoon無料
Luxeritas無料

WordPressテーマを選ぶポイント

WordPressテーマを選ぶポイントはいくつかありますので、下記を参考にしてみてください。

WordPressテーマを選ぶポイント
  • 価格は予算の範囲内か。
  • 複数サイトを展開する予定の人は複数サイトでも利用可能か。
  • デザインが充実しているか。
  • 高度な知識が不要でカスタマイズできるか。
  • SEO対策を考慮しているか。
  • 高速化に対応しているか。
  • 最新のブロックエディター「Gutenberg」に対応しているか。
  • 効率よく記事作成ができるように独自ブロックが用意されているか。
  • アフィリエイトで稼ぎたい人は広告の設定がしやすいか。
  • プラグインとの相性。
  • サポート体制は問題ないか。
  • ある程度利用しているユーザーはいるか。使っている人の評判が悪くないか。

上記の「WordPressテーマを選ぶポイント」にある「価格は予算の範囲内か」については、人それぞれ異なりますが、上記のポイントを全て満たしているテーマの1つは「SWELL」です。

WordPressテーマ(有料)

①SWELL

サラリーマンパパ

WordPressのテーマ選びで悩んだら、有料テーマのSWELLにしておけば間違いないです。

初心者の方でも使いやすく、サイトの見た目の印象がガラッと変わります。

そして、記事作成がやりやすくなるので、記事作成スピードもアップします。

ただ、価格は17,600(税込)ですので、本格的にブログ作成を長期的にする人におすすめです。

サラリーマンパパ

私は途中でCocoonからSWELLへ変更しましたので、よかったら参考にしてみてください。

②ACTION(AFFINGER 6)

ACTION(AFFINGER 6)は「稼ぐ」に特化したWordPressテーマで、アフィリエイト、ブログだけではなく、サイト型でも結果が出るように、構造や機能が考慮されています。

ACTION(AFFINGER 6)の評価も凄く高いです。

「サラリーマンパパのブログ」サイトでは、Cocoon→SWELLに変更しましたが、次別のサイトを作る時は、AFFINGERで作成してみたいです。

③THE・THOR(ザ・トール)

THE・THOR(ザ・トール)は、フィット株式会社が「SEO・デザイン・機能」すべてが揃ったオールインワンテーマを開発したWordPressのテーマです。

そのため、SEOに強く上位表示されやすい、デザインが美しく、おしゃれ、アクセス・収益アップをサポートする機能が搭載されているというのが大きな特徴です。

④Diver

Diverは、初心者の方でも簡単に利用することが可能な、高品質高機能なWordpressテーマです。

機能が充実しているのはもちろんですが、サポート体制も充実しています。

⑤New Standard

New Standardは、実績も豊富で、HTMLやCSSを使わずドラッグ&ドロップなどの操作で、誰でも簡単に自由なサイト制作を実現できるWordPressテーマです。

WordPressテーマ(無料)

①Cocoon

「サラリーマンパパのブログ」サイトを立ち上げた時のWordPressテーマは、Cocoonを使用していました。

どのテーマにするか調べていたのですが、無料テーマなら「Cocoon」が特におすすめされていました。

見た目はシンプルですが、初心者の方でも使いやすく、機能も豊富です。

Cocoonは定期的にバージョンアップしていますし、Cocoonを利用している人は沢山います。

何か悩んだ事があれば公式サイトでも、Googleの検索でもヒットしますので、安心して利用できます。

無料のテーマで探している人は、Cocoonを選んでおけば間違いないです。

ただ、途中で有料テーマに変える可能性があれば、設定変更もありますので、最初から有料テーマの方がいいです。

②Luxeritas(ルクセリタス)

Luxeritas(ルクセリタス)は、SEO対策の最適化、レスポンシブデザイン対応、カスタマイズ性が高いなど、無料のWordPressテーマの中で、優良なテーマの一つです。

カスタマイズできる項目も多く、バージョンアップも定期的に更新されているため、無料のテーマを検討している人には、おすすめのテーマの一つです。

注意点として、フッターに「WordPress Luxeritas Theme is provided by “Thought is free”.」の表示がされます。

どうしても消したい場合は、別途有料のプラグインを購入をする必要がありますので、その点は注意ですね。

まとめ:WordPressテーマ比較!有料5選+無料2選【2023年版】初心者向け

テーマ料金評価
SWELL17,600円
AFFINGER 614,800円
29,800円
THE・THOR16,280円
Diver17,980円
New Standard29,700円~
Cocoon無料
Luxeritas無料

WordPressテーマは、有料、無料含めて、初心者の方向けから上級者の方向けまで沢山あります。

テーマを選ぶポイントはいくつかありますが、最終的にはサイトの見た目が自分好みかどうかで判断していいと思います。

ブログで稼ぐには長期戦となります。

記事を作成したり、サイトのデザインを変更したり、自分好みでないと続きません。

逆に自分好みだとブログ作成もより楽しくなってきます。

ある程度調査して、最終的な候補がいくつかある状態での判断にはなりますが、最終的に判断する基準は自分好みかどうかでいいと思います。

有料のテーマを気に入ったけど、どうしても予算的に厳しい場合は、ASPのセルフバック機能を利用するのがおすすめです。

副業ブログの始め方
初心者の方でも簡単に始められます

WordPressを使ってブログを始めたい方は、レンタルサーバーの契約とWordPressテーマの導入が必要です。

①レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングでブログを始めましょう。
②WordPressテーマは、無料ならCocoon有料ならSWELLが個人的にはおすすめです。

レンタルサーバー
当サイトではConoHa WINGを使用しています

レンタルサーバーのキャンペーン情報
  1. :2023年6月13日まで「通常料金から最大52%OFF月額687円からWINGパックを利用dできるWebサイト制作応援キャンペーン」を開催中!
  2. :2023年6月9日まで「月額693円!「利用料金最大30%オフキャンペーン」を開催中!
  3. :無料で10日間お試し可!

WordPressテーマ
当サイトではSWELLを使用しています

\ ConoHa WINGお得にブログを始める

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次