Luxeritas(ルクセリタス)は、SEO対策の最適化、レスポンシブデザイン対応、カスタマイズ性が高いなど、無料のWordPressテーマの中で、優良なテーマの一つです。
このブログサイトで使用しているテーマはSWELLですので、SWELLと比較しながら紹介したいと思います。
SWELLについて
<ポイント>
・シンプルなのに高機能
・定期的にバージョンアップ、機能改良
・乗り換えサポートプラグイン対応
・ブロックエディター完全対応
・CocoonからSWELLへ変更した結果のレビュー
このサイトで利用しているWordPressテーマは、SWELLです。
SWLLについては下記にまとめていますので、SWELLが気になる方は下記も参考にしてみてください。

Luxeritas(ルクセリタス)とは

<ポイント>
・高速に動作
・SEO最適化
・高カスタマイズ性
Luxeritas(ルクセリタス)は、無料のWordPressテーマです。
特徴は、SEO対策の最適化、レスポンシブデザイン対応、カスタマイズ性が高いことです。
そして、機能は充実しているのに高速であるということです。
Luxeritasの公式HP

Luxeritas(ルクセリタス)の設定内容【SWELLと比較】

Luxeritas(ルクセリタス)のテーマを適用すると下記の項目が設定できるようになります。
有料テーマのSWELLにはない機能もあり、Luxeritasで設定できる機能は充実しています。
- カスタマイズ(Luxeritas カスタマイザー)
- カスタマイズ(外観)
- 管理機能(Luxeritas 管理機能)
- パターン登録(Luxeritas パターン登録)
- 再利用ブロック
- デザイン選択(デザインファイルマネージャー)
- 高速化一括設定
- SNSカウンター(SNS カウンター キャッシュ コントロール)
- 子テーマの編集
カスタマイズ(Luxeritas カスタマイザー)

Luxeritasのカスタマイズの設定では、上記の内容を細かく設定することができます。
SWELLテーマはでは、「SWELL設定」の項目がありますので、細かく設定が可能です。
カスタマイズ(外観)

表示されているメニューは一部ですが、サイトイメージを確認しながら、カスタマイズができます。
カスタマイズできる内容は違いますが、SWELLも同様の機能はあります。
管理機能(Luxeritas 管理機能)

管理機能の中に、SWELLテーマにはない便利な機能としては、「バックアップ」機能があります。

SWELLの場合は、別途バックアップ用のプラグインをインストールして利用しますが、Luxeritasの場合は、こちらのバックアップ機能を利用することができます。
パターン登録(Luxeritas パターン登録)

ブロックエディタのパターンを、簡単に登録して使うことができます。
再利用ブロック
記事数が増えてくると、同じ文章を複数の記事で公開する機会が増えてきます。
毎回、同じ文章を入力、もしくはコピペでもいいですが、面倒ですよね。
もし修正をしないといけなくなった場合は、全て修正する必要があります。
そんな時に便利な機能が「再利用ブロック」です。
「再利用ブロック」に内容を登録しておけば、後は使いたい記事で、作成した再利用ブロックの内容を呼びだすだけです。
もし修正する必要が出た時は、「再利用ブロック」の一ヶ所だけの修正で問題ないです。
SWELLのテーマでは、同じように「ブログパーツ」という機能があります。
再利用ブロックとは違い、ショートコードでも管理が出来るので、より便利に使うことができます。
デザイン選択(デザインファイルマネージャー)

Luxeritasの特徴として、デザインを選択することが出来ます。
デザインは、公式HPよりダウンロードすることができます。
デザインを選択する機能は、有料テーマのSWELLには搭載されていない機能ですが、SWELLは自分が変えたいようにデザインを変更することができます。
高速化一括設定

高速化の設定が出来る項目です。
「推奨設定」「より高速」「極限設定」「初期設定」から選ぶだけで、簡単に設定をすることができます。
どのような設定をすればわからない初心者の方でも簡単に設定できます。
SWELLテーマでも高速化の設定はできます。
SNSカウンター(SNS カウンター キャッシュ コントロール)

SNSカウンターでは、下記の設定のように、SNSのカウント数を取得できるように設定できます。

この機能は、SWELLテーマには搭載されていませんが、機能としては無くても問題ないかと思います。
子テーマの編集

スタイルシートなどをカスタマイズすることが出来る機能で、SWELLもスタイルシートの変更は可能です。
Luxeritas(ルクセリタス)の注意点

フッターに「WordPress Luxeritas Theme is provided by “Thought is free”.」の表示がされます。
どうしても表示を消したい場合は、Luxeritasの設定変更ではなく、別途消去するためのプラグインを購入する必要があります。

価格は下記公式HPにのっていますので参考にしてみてください。
絶対消去したい人は、Luxeritasのテーマではなく、有料のテーマにするのも選択肢に入れてもいいかもしれません。
Luxeritas(ルクセリタス)のテーマの適用方法

Luxeritasテーマのダウンロード
Luxeritasのテーマを適用するためには、事前に公式サイトよりテーマをダウンロードします。
公式HPはこちら

公式HPへアクセスし、「ダウンロード」を選択します。

本体と子テーマがダウンロードできますので、両方必ずダウンロードしてください。

ダウンロードすると、「luxech-3.0.4.zip」「luxeritas-3.21.0.zip」のように、「XXX.zip」形式ですが、展開せずにそのままで問題ないです。
Luxeritasテーマのインストール
WordPressの管理画面にログインし、「外観」→「テーマ」→「新規追加」を選択します。
次に、「テーマのアップロード」→「ファイルを選択」をクリックし、テーマを選びます。

テーマを選んだ後、ファイル名が表示され、「今すぐインストール」を選択します。
インストールは、親テーマ、子テーマ、両方とも必ずインストールをしてください。

2つともインストールが完了すると、テーマの一覧より下記のように表示されていれば、無事インストール完了です。

最後に、子テーマの「Luxeritas Child Theme」を有効化してください。

以上で、Luxeritasテーマのインストール、有効化の完了です。
まとめ:Luxeritas(ルクセリタス)は無料のWordPressテーマで好評です!
WordPressテーマを途中で変更すると、項目によっては内容を修正しないといけないので、出来れば途中でのテーマ変更は避けたいところです。
有料テーマに変更する予定のない方は、Luxeritasはおすすめです。

<ポイント>
・高速に動作
・SEO最適化
・高カスタマイズ性
その他の無料のテーマでおすすめなのは、「Cocoon」ですので、こちらも参考にしてみてください。

有料テーマも含めた、おすすめのWordPress一覧は下記で紹介しています。

コメント