MENU

副業・趣味として、プログを始めてみませんか?
初心者の方でも簡単に始められます

ブログの始め方

無料のブログサービス(など)でもスタートできますが、本格的に始めるならWordPressがオススメです。
WordPressは、①レンタルサーバーの契約と②WordPressテーマの導入が必要です。

  1. レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングで始めることができます!
  2. WordPressテーマは、無料のテーマでもOKです。
    もし、有料のテーマなら当サイトでも利用しているSWELLがオススメです。

①レンタルサーバー
ConoHa WINGを2年以上使用しています

レンタルサーバーのキャンペーン情報
  1. :2023年10月3日まで「通常料金から最大53%OFF月額678円からWINGパックを利用できるキャンペーン」を開催中!
  2. :2023年10月2日まで「初回の利用料金が最大30%オフのキャンペーン」を開催中!
  3. :無料で10日間お試し可!

ConoHa WINGお得にブログを始める

②WordPressテーマ
SWELLを2年以上使用しています

> パソコンの姿勢を改善!~健康・作業効率のため~ <

SWELLでサイトマップを簡単に作成「PS Auto Sitemap」

  • URLをコピーしました!

WordPressテーマ「SWELL」を利用している人がHTMLサイトマップを作成する方法の一つとして、プラグインの「PS Auto Sitemap」があります。

「PS Auto Sitemap」のプラグインを利用すれば、設定も簡単にHTMLサイトマップを公開できるため、おすすめです。

目次

PS Auto Sitemapとは

PS Auto Sitemapは、WordPress サイトのページに「サイトマップ」を出力してくれるプラグインです。

PS Auto Sitemapの機能は下記の通りです。

  • ホームページの出力(有り・無し)
  • 投稿リストの出力(有り・無し)
  • 固定ページリストの出力(有り・無し)
  • サイトマップを表示する記事IDの設定
  • 出力階層制限(制限無し・第1階層~第10階層)
  • 先に出力するリスト(投稿・固定ページ)
  • カテゴリーと投稿の表示(同一マップ内・投稿を分割)
  • 除外カテゴリ
  • 除外記事
  • スタイルの変更
  • キャッシュの使用

PS Auto Sitemapのインストール

プラグイン「PS Auto Sitemap」をインストールします。

WordPress管理画面で「プラグイン」→「新規追加」→「PS Auto Sitemap」で検索し、「今すぐインストール」をクリックし、インストールを行います。

インストールが完了後、「有効化」をクリックしたら完了です。

プラグインの注意点については下記の記事についても参考にしてみてください。

SWELLのサイトマップ作成に必要なコード

WordPress管理画面→「設定」→「PS Auto Sitemap」をクリックして、「PS Auto Sitemap」のメニューを開きます。

メニューの一番下に「ご利用方法」がありますので、サイトマップに必要なコードを確認します。

SWELLのサイトマップ用の固定ページを作成

WordPress管理画面→「固定ページ」→「新規追加」をクリックし、サイトマップ用に固定ページを新たに作成します。

設定する内容は下記の通りです。

項目設定例
固定ページの記事タイトルサイトマップ
URLスラッグsitemap
記事本文カスタムHTMLにコードを入力

記事を公開後、「記事ID」を確認します。

PS Auto Sitemapの設定

WordPress管理画面→「設定」→「PS Auto Sitemap」をクリックして、「PS Auto Sitemap」のメニューを開きます。

「サイトマップを表示する記事」に先ほど作成したサイトマップ用に作成した固定記事の記事IDを設定します。

その他の項目は必要に応じて変更後、「変更を保存」をクリックして設定は完了です。

SWELLのサイトマップの設置

最後にサイトマップの設置を行います。

今回は、フッターにサイトマップを設置する例を紹介します。

WordPress管理画面→「外観」→「メニュー」をクリックします。

「メニュー」から「フッター」を選択し、固定ページの「サイトマップ」をメニューに追加します。

メニューを保存すれば完了です。

最後に作成したサイトマップがサイト上に表示されていることを確認し、完了です。

まとめ:SWELLでサイトマップを簡単に作成「PS Auto Sitemap」

HTMLサイトマップを作成する手順は下記で簡単に出来ます。

  1. PS Auto Sitemapのインストール
  2. SWELLのサイトマップ作成に必要なコード
  3. SWELLのサイトマップ用の固定ページを作成
  4. PS Auto Sitemapの設定
  5. SWELLのサイトマップの設置

HTMLサイトマップを公開したい人は、参考にしてみてください。

副業・趣味として、プログを始めてみませんか?
初心者の方でも簡単に始められます

ブログの始め方

無料のブログサービス(など)でもスタートできますが、本格的に始めるならWordPressがオススメです。
WordPressは、①レンタルサーバーの契約と②WordPressテーマの導入が必要です。

  1. レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングで始めることができます!
  2. WordPressテーマは、無料のテーマでもOKです。
    もし、有料のテーマなら当サイトでも利用しているSWELLがオススメです。

①レンタルサーバー
ConoHa WINGを2年以上使用しています

レンタルサーバーのキャンペーン情報
  1. :2023年10月3日まで「通常料金から最大53%OFF月額678円からWINGパックを利用できるキャンペーン」を開催中!
  2. :2023年10月2日まで「初回の利用料金が最大30%オフのキャンペーン」を開催中!
  3. :無料で10日間お試し可!

ConoHa WINGお得にブログを始める

②WordPressテーマ
SWELLを2年以上使用しています

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次