テレワークで実際に使って便利だったおすすめグッズ13選【2022年】

テレワーク環境になった後、色々な商品を購入して試してみました。
買って良かったものもあれば、失敗したものもあります。
今回紹介するのは、実際に使って便利だったグッズの紹介です。
環境によっては使いにく場合もあると思いますが、私の環境では使いやすいものですので、よかったら参考にしてみてください。
目次
モニター
液晶モニタ
リンク
おすすめポイント
- 中古なので価格が安い
- 19インチでコンパクト
- VGAケーブル対応
モニターアーム
リンク
おすすめポイント
- 机の上がすっきり
- 最大10kgまでの液晶モニターが対応可能
- 工具を使わないレバー式
マウス・キーボード
ワイヤレスマウス
リンク
おすすめポイント
- 3つのLEDランプでバッテリーの残量を簡単に確認可能
- 全体的に軽量設計
- クリック音を抑えた静音の設計
ワイヤレスキーボード
リンク
おすすめポイント
- 最大3台ペアリング可能
- 小型 軽量 静音 スリム コンパクト
- Bluetooth5.1規格
スタンド
ノートパソコンスタンド(縦置き)
リンク
おすすめポイント
- ノートパソコンを縦置きできるためデスクがスッキリ
- 本体底面に滑り止めマットがあるため安定性抜群
- ノートパソコンを縦置きし、その横にスマホなども置く事が可能
スマホスタンド・タブレットスタンド
リンク
おすすめポイント
- スマホ2台設置可能
- 折り畳み式
- 自由に角度調整&充電可能
WEBカメラ
リンク
Bluetoothスピーカー
リンク
おすすめポイント
- ワイヤレス ブルートゥース スピーカー
- 15時間連続再生
- タッチ操作
PCデスク
リンク
おすすめポイント
- フレームはマグネットにも対応
- モニターアームなどのクランプ機器に対応
- 無駄な要素を省いた、おしゃれなシンプルデスク
延長コード
リンク
おすすめポイント
- マグネット付き(スチール製の机などにマグネットで固定することですっきりした配線が可能)
- 10個口
- 雷ガード機能搭載
運動・健康
ブルーライトカットメガネ
リンク
おすすめポイント
- ブルーライトカット率最大99.9% / UVカット率99.9%
- 弾力性と耐衝撃性
- 12gの超軽量
スケーティングボード
リンク
おすすめポイント
- スケートをしているような感覚で、有酸素運動、体幹トレーニングが可能
- 収納ケース付き
- シューズカバー(フリーサイズ)付き
スクワットマジック
リンク
おすすめポイント
- 正しいスクワットで基礎代謝を上げ、カラダを痩せやすくする ダイエットマシン
- 組み立て不要
- 5度の傾斜設計で、お尻、腹筋、太ももなど、5つの部位を同時に鍛えられる
まとめ:テレワークで実際に使って便利だったおすすめグッズ13選【2022年】
テレワークが出来る環境によって使いやすいものもあれば使いにくいものもあります。
テレワークがしやすい環境を構築することで、仕事も効率的にでき、気持ちも上がるので、自分に合ったベストな環境ができるといいですよね。
今後も便利なグッズがあれば、こちらの記事を更新していきたいと思います。
あわせて読みたい
パソコンを使う時の姿勢を見直しテレワークを快適に
コロナ禍以降、テレワークで仕事をする人が増えたことにより、体の不調を感じる人が多くなったそうです。 職場の環境は机、椅子、モニター、照明など、仕事がしやすい環…
あわせて読みたい
テレワーク中のサボりはバレる可能性があるので要注意!
テレワークは、出社するための無駄な準備時間、移動時間がカットできますし、ちょっとした家の事も合間に出来るので、有難い制度です。 自身を持ってサボっていないと言… 副業ブログの始め方
初心者の方でも簡単に始められます
WordPressを使ってブログを始めたい方は、レンタルサーバーの契約とWordPressテーマの導入が必要です。
①レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングでブログを始めましょう。
②WordPressテーマは、無料ならCocoon、有料ならSWELLが個人的にはおすすめです。
あわせて読みたい
ブログの始め方を解説!初心者の方でも収益化は可能です!
ブログに興味があるのですが、ブログの始め方が分かりません。 ブログは、初心者の方でも誰でも簡単に始める事ができますよ。 この記事では、ブログの始め方について、... レンタルサーバー
当サイトではConoHa WINGを使用しています
ConoHa WING
月額660円~
レンタルサーバー「ConoHa WING」は、月額660円から使える初期費用無料の国内最速のレンタルサーバーです。
<ポイント>
・国内最速
・料金が安い
・初心者でも操作が簡単
・自動バックアップ機能が標準搭載
WordPressテーマ
当サイトではSWELLを使用しています
あわせて読みたい
WordPressテーマ比較!初心者向け有料5選+無料2選【2023年版】
ブログをWordPressで作成する場合は、WordPressテーマを設定する必要があります。 WordPressテーマを設定することで、サイトのデザイン、記事の作成しやすさ、SEO対策な... SWELL
17,600円(税込)
WordPressテーマ「SWELL」は、シンプル美と機能性の両立 - 圧倒的な使い心地を追求するWordPressテーマです。
<ポイント>
・シンプルなのに高機能
・定期的にバージョンアップ、機能改良
・乗り換えサポートプラグイン対応
・ブロックエディター完全対応
\ ConoHa WINGでお得にブログを始める /
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめましてjunといいます。テレワーク便利グッズ参考になりました。
コメントありがとうございます!
記事が役に立ってよかったです^^
今後も記事を更新する予定ですので、よかったらまた見に来てください。