MENU

副業・趣味として、プログを始めてみませんか?
初心者の方でも簡単に始められます

ブログの始め方

無料のブログサービス(など)でもスタートできますが、本格的に始めるならWordPressがオススメです。
WordPressは、①レンタルサーバーの契約と②WordPressテーマの導入が必要です。

  1. レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングで始めることができます!
  2. WordPressテーマは、無料のテーマでもOKです。
    もし、有料のテーマなら当サイトでも利用しているSWELLがオススメです。

①レンタルサーバー
ConoHa WINGを2年以上使用しています

レンタルサーバーのキャンペーン情報
  1. :2023年10月3日まで「通常料金から最大53%OFF月額678円からWINGパックを利用できるキャンペーン」を開催中!
  2. :2023年10月2日まで「初回の利用料金が最大30%オフのキャンペーン」を開催中!
  3. :無料で10日間お試し可!

ConoHa WINGお得にブログを始める

②WordPressテーマ
SWELLを2年以上使用しています

> パソコンの姿勢を改善!~健康・作業効率のため~ <

SWELLカテゴリー選択後の表示内容の設定方法

  • URLをコピーしました!

SWELLのテーマにて、ブログサイトでカテゴリーを作成しているかと思いますが、カテゴリーを選択された時の表示内容を変えたいと思った事はありませんか?

何も設定しない状態では、選択したカテゴリーの記事の一覧が表示されます。

カテゴリーの記事一覧を表示させる前に、表示させたい内容を追加する設定方法について紹介します。

記事内容のポイント
  • 設定しない場合の表示イメージ
  • 設定した場合の表示イメージ
  • 使用する機能(SWELL)
  • 設定方法(SWELL)

\ SWELL(WordPressテーマ) /

目次

カテゴリー選択後の表示内容を【設定しない】場合のイメージ(SWELL)

まずは、ブログのカテゴリーを選択した後の表示内容を設定しない場合の表示イメージです。

カテゴリーを選択後、選択したカテゴリーの記事一覧がそのまま表示されます。

カテゴリー選択後の表示内容を【設定した】場合のイメージ(SWELL)

ブログのカテゴリーを選択した後の表示内容を設定した場合の表示イメージは、下記のように入れたい内容を追加することができます。

カテゴリー選択後の表示内容を設定する機能(SWELL)

ブログのカテゴリーを選択した後の表示内容を設定する機能は、SWELLテーマの「ブログパーツ」機能と、「投稿-カテゴリー」機能の2つを使用します。

ブログパーツ機能は、記事のテンプレート機能です。

複数の記事で、同じ内容を追加したい場合などに便利な機能です。

ブログパーツ機能で作成した内容は、複数の記事などで簡単に呼び出すことが出来ます。

カテゴリー選択後の表示内容を設定する方法(SWELL)

①SWELLのブログパーツ機能にて、表示させたい内容を作成

WordPressの管理者画面にて、「ブログパーツ」を選択し、「新規追加」でブログパーツを作成します。

下記はブログパーツの作成例です。

ブログパーツのタイトル、表示させたい内容を追加します。

ブログパーツの作成は以上です。

作成後、ブログパーツの一覧画面にて、「呼び出しコード」が確認できるようになります。

呼び出しコードは、次のステップで利用しますので、コードを控えておいてください。

②カテゴリー機能の設定

次に、作成したブログパーツを呼び出す設定をします。

WordPressの管理画面にて、「投稿」→「カテゴリー」を選択します。

設定したカテゴリーを選択します。

カテゴリーの設定画面にて、「ページで呼び出すブログパーツ」の設定が出来る項目が表示されています。

先ほどブログパーツで作成した呼び出しコードを入力します。

記事が多い場合は、2ページ以降も表示されるようになりますが、2ページ目以降に今回作成したブログパーツを表示させなくていい場合は、チェックを入れます。

「編集ページへ」をクリックすると、作成したブログパーツの編集画面に飛ぶので便利です。

最後に、設定した内容の通りにサイトが表示されているのを確認して、終了です。

まとめ:SWELLカテゴリー選択後の表示内容の設定方法

SWELLテーマでブログのカテゴリーを選択した後の表示内容の設定方法について紹介しましたが、簡単に出来ることが分かったかと思います。

SWELLはその他にも便利な機能があり、ブログ作成が快適になります。

\ SWELL(WordPressテーマ) /

副業・趣味として、プログを始めてみませんか?
初心者の方でも簡単に始められます

ブログの始め方

無料のブログサービス(など)でもスタートできますが、本格的に始めるならWordPressがオススメです。
WordPressは、①レンタルサーバーの契約と②WordPressテーマの導入が必要です。

  1. レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングで始めることができます!
  2. WordPressテーマは、無料のテーマでもOKです。
    もし、有料のテーマなら当サイトでも利用しているSWELLがオススメです。

①レンタルサーバー
ConoHa WINGを2年以上使用しています

レンタルサーバーのキャンペーン情報
  1. :2023年10月3日まで「通常料金から最大53%OFF月額678円からWINGパックを利用できるキャンペーン」を開催中!
  2. :2023年10月2日まで「初回の利用料金が最大30%オフのキャンペーン」を開催中!
  3. :無料で10日間お試し可!

ConoHa WINGお得にブログを始める

②WordPressテーマ
SWELLを2年以上使用しています

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次