MENU

副業ブログの始め方
初心者の方でも簡単に始められます

WordPressを使ってブログを始めたい方は、レンタルサーバーの契約とWordPressテーマの導入が必要です。

①レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングでブログを始めましょう。
②WordPressテーマは、無料ならCocoon有料ならSWELLが個人的にはおすすめです。

レンタルサーバー
当サイトではConoHa WINGを使用しています

レンタルサーバーのキャンペーン情報
  1. :2023年6月13日まで「通常料金から最大52%OFF月額687円からWINGパックを利用dできるWebサイト制作応援キャンペーン」を開催中!
  2. :2023年6月9日まで「月額693円!「利用料金最大30%オフキャンペーン」を開催中!
  3. :無料で10日間お試し可!

WordPressテーマ
当サイトではSWELLを使用しています

\ ConoHa WINGお得にブログを始める

ConoHaのWEBメール設定のやり方を初心者向けに解説

  • URLをコピーしました!

レンタルサーバー「ConoHa WING」を利用している人は、メールアドレスを簡単に作成でき、メールソフトなどを使用せずにWEB上で使うことができるようになります。

利用料は「ConoHa WING」を契約している人であれば、無料で使う事ができます。

事前に準備するものは特になく、メールアドレス、パスワード、容量を設定するだけです。

目次

ConoHa WINGとは

ConoHa WINGは、国内最速で、料金が安く、初心者でも操作が簡単なレンタルサーバーです。

レンタルサーバーConoHaのメリット
  1. 料金が安い
  2. 速度が速い・WEXALで高速化を実現
  3. WordPressかんたんセットアップ
  4. 他のレンタルサーバーからの引っ越しが簡単
  5. 自動バックアップ機能が標準搭載
  6. メールアドレスが簡単に作成、利用が可能
  7. アルファSSLが永久無料
  8. セキュリティ対策も万全

▼レンタルサーバーConoHaのレビューについては、下記の記事で詳しく解説しています。

ConoHaのメールアドレス作成方法

ConoHa WINGの管理画面にログインし、「メール管理」→「メール設定」→「+メールアドレス」を選択します。

メールアドレス、パスワード、容量を入力できますので、設定したい内容を入力します。

メールアドレスの@以降は、ドメインで変更できませんので、@より前を指定することができます。

容量は、10MB~10240MBまで指定することができます。

作成はこれだけなので、メールアドレスの作成は初心者の方でもだれでも簡単にできます。

ConoHaのWEBメール設定方法

ConoHa WINGの管理画面にログインし、「メール管理」→「Webメール」を選択します。

メールアドレスとパスワードを入力してログインします。

作成したメールアドレスの送受信が出来るページが開きます。

後は、普段使用されているメール管理ソフトと同じように利用することができます。

WEBメールでの利用ではなく、普段使用しているメールソフトでの連携や、Gmailと連携する方法もありますので、詳しくは公式HPでも解説されています。

  • メールクライアントソフトを設定する方法
  • メールアプリ(Windows10)を設定する方法
  • メール(MacOSX High Sierra)を設定する方法
  • Outlook 2016を設定する方法
  • Thunderbirdを設定する方法
  • Gmailでメールアドレスを設定する方法
  • iPhoneのメールアプリを設定する方法
  • Androidのメールアプリを設定する方法

ConoHaのWEBメール設定(Gmail)

Gmailのアカウントを持っている人は、Gmailでメールアドレスを設定して、メールの送受信をGmail上で行うことができますので、大変便利ですので、設定方法を解説します。

Gmailにログインし、右上の歯車のアイコンをクリックし、すべての設定を表示するをクリックします。

アカウントとインポートを選択し、他のメールアカウントのメールを確認の「メールアカウントを追加する」をクリックします。

今回作成したConoHaのWEBメールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。

他のアカウントからメールを読み込む(POP3)になっていることを確認し、「次へ」をクリックします。

メール設定を入力し、アカウントを追加するをクリックします。

メール設定内容
  • ユーザー名、パスワードを入力します。
  • POPサーバーは、コントロールパネルにて確認したPOPサーバーの情報を入力します。
  • また、ポートの情報は、セキュリティで保護された接続(SSL)を使用しない場合場合→「110」を設定し、セキュリティで保護された接続(SSL)を使用する場合→「995」に設定します。
  • 取得したメッセージのコピーをサーバーに残す場合は、チェックボックスをONにします。
  • メールの取得にセキュリティで保護された接続(SSL)を使用する場合は、チェックボックスをONにします。

メール アカウントを追加しました。の画面が表示されたら、「次へ」をクリックします。

名前を設定し、「次のステップ」をクリックします。

メール設定を入力し、アカウントを追加するをクリックします。

メール設定内容
  • SMTPサーバーは、コントロールパネルにて確認したSMTPサーバーの情報を入力します。
  • また、ポートの情報は、SSLを使用したセキュリティで保護された接続にする場合→465、TLSを使用したセキュリティで保護された接続にする場合→587に設定します。

ConoHaのWEBあてに確認コードが届きますので、届いたメール本文に記載のある「確認コード」を入力したら設定完了です。

最後に、Gmailで正しく受信が出来ているか、送信ができるかを確認しておきましょう。

ConoHaのWEBメールの便利な設定

メールアドレスを送信した時(相手が受信した時)に表示される「表示名」を簡単に変更する事ができ、「署名」も作成することができます。

必要に応じて登録しましょう。

設定方法は「Webメール管理画面」→「設定」→「識別情報」→該当のアドレスを選択します。

「表示名」「署名」欄で設定できます。

登録、変更はいつでもできます。

メールアドレスの作成と初期設定が終わったら、設定したい箇所に作成したメールアドレスを設定すれば完了です。

まとめ:ConoHaのWEBメール設定のやり方を初心者向けに解説

レンタルサーバー「ConoHa WING」でメールアドレスを作成する方法は、管理者画面で作成するボタンを押して、メールアドレス、パスワード、容量の設定のみだけなので、簡単に作成できます。

メールアドレスを作成しておくことで、お問い合わせフォームのメール受信や、各種アカウント開設などでも活用する機会はありますので、事前に作成しておくと便利です。

\ 公式HPで確認する /

副業ブログの始め方
初心者の方でも簡単に始められます

WordPressを使ってブログを始めたい方は、レンタルサーバーの契約とWordPressテーマの導入が必要です。

①レンタルサーバーは、定期的にキャンペーンを実施中のため、お得なタイミングでブログを始めましょう。
②WordPressテーマは、無料ならCocoon有料ならSWELLが個人的にはおすすめです。

レンタルサーバー
当サイトではConoHa WINGを使用しています

レンタルサーバーのキャンペーン情報
  1. :2023年6月13日まで「通常料金から最大52%OFF月額687円からWINGパックを利用dできるWebサイト制作応援キャンペーン」を開催中!
  2. :2023年6月9日まで「月額693円!「利用料金最大30%オフキャンペーン」を開催中!
  3. :無料で10日間お試し可!

WordPressテーマ
当サイトではSWELLを使用しています

\ ConoHa WINGお得にブログを始める

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次