2021年10月– date –
-
(SWELLテーマ)Google Search Consoleへの連携方法
WordPressテーマのSWELLを使用している方で「Google Search Console」を連携する方法について、解説したいと思います。 Googleのアカウントが登録されている前提です。 Googleのアカウントは無料で簡単に登録できます。 \ SWELL(WordPressテーマ) / 【プ... -
【SWELL】ブログのカテゴリー選択後の表示内容の設定方法
SWELLのテーマにて、ブログサイトでカテゴリーを作成しているかと思いますが、カテゴリーを選択された時の表示内容を変えたいと思った事はありませんか? 何も設定しない状態では、選択したカテゴリーの記事の一覧が表示されます。 カテゴリーの記事一覧を... -
DiverとSWELLのテーマを比較した結果!初心者ならどっち!?
DiverとSWEEL、どちらもWordPressの有名なテーマで評判は高いです。 DiverとSWELLを比較してどちらが初心者の方も使いやすいか、おすすめできるか解説したいと思います。 このサイトでは、SWELLのテーマを使用していますが、DiverもおすすめできるWordPres... -
WordPressインストール後に初期設定(必須3つ+α)をしましょう
レンタルサーバーを契約し、WordPressをインストールした後、設定をしておいた方がいい初期設定が3つあります。 後からでも変更は出来ますが、後から変更することで影響が出てくる内容もありますので、WordPressをインストールした後は、最初に設定を行っ... -
ConoHa WINGの初期ドメインで2サイト目を作成する方法
レンタルサーバー「ConoHa WING」を利用している場合、サーバー作成時に必ず初期ドメインを取得できます。 ブログサイトを作成する場合は、初期ドメインは使用せずに新たにドメインを取得したものを使用している人がほとんどだと思います。 理由は、ConoHa... -
初心者でもブログ運営で必要な費用を簡単に稼ぐ方法【セルフバック】
アフィリエイトブログサイトの運営はゼロ円でも運営が可能ですが、独自ドメインの設定やWordPressの有料テーマなど、費用をかけた方がメリットは多いです。 アフィリエイトブログで稼ぐにはある程度時間がかかるため、すぐに運営費用を稼ぐことはどうして... -
SWELLとTHE・THOR(ザ・トール)を比較!どっちがおすすめ?
WordPressのテーマで有名なSWELLとTHE・THOR(ザ・トール)はどちらも利用者が多く、アフィリエイトブログで稼いでいる人も多いです。 正直どちらも、SEO対策、速度対策、アフィリエイト広告のタグ管理機能、ランキング作成機能、LP(ランディングページ)、デ... -
SWELLのバージョンアップは自動更新ではなく手動更新がおすすめ
SWELLテーマを利用している人はご存知だと思いますが、SWELLのテーマは定期的にバージョンアップされています。 利用している側からすると、定期的なバージョンアップはかなり有難いです。 バージョンアップ方法は、自動更新か手動更新を選ぶことができま... -
WordPressプラグインの注意点とインストール(追加)方法
WordPressのプラグイン機能を使用すれば、今利用しているWordPress環境をより使いやすくバージョンアップすることができます。 WordPressは便利な機能ですが、注意点ともありますので、WordPressプラグインの基本的なインストール方法と合わせて紹介します... -
SWELLの広告タグ機能で効率アップ!アフィリエイトタグを管理!
アフィリエイトタグ(広告タグ)の設定は、各記事にそのままコードを貼り付ける方法もありますが、WordPressテーマのSWELLを利用している人は、広告タグ機能を使用することができます。 複数の記事に同じアフィリエイトタグ(広告タグ)を設定している場合など...
12