サラリーマンパパのブログのサイトを立ち上げたのは、2021年5月です。
10ヶ月目(2022年2月)の実績報告をしたいと思います。
- 新規記事投稿数:10(トータル115)
- 収益:0円
- Twitterフォロワー数:915人
- パワーランク:11.3
過去の実績報告と目標は下記です。

①記事投稿

今月も少し不要な記事を削除しました。
ブログ運営の優先順位
副業ブロガーとして、ブログを運営しているため対応時間は限られてきます。
全てを完璧にすることは出来ませんので、優先順位をつけて対応する必要があります。

ブログ運営、記事作成のポイントについては、下記の記事にまとめています。

Google Search ConsoleのURL検査(記事更新)
新しい記事を作成した後は、Google Search ConsoleのURL検査をしていましたが、更新後はあまり実施していませんでした。
今月からは記事を更新した後もURL検査をするように意識しています。
メタディスクリプション(記事更新)
メタディスクリプションの設定は出来ていなかったので、今月から設定するようにしています。
SWELLのWordPressテーマの場合、メタディスクリプションを設定しない場合、自動生成されたものが表示されますが、ポイントを押させて自分で設定をした方がクリック率がアップします。

②収益

Google Search Consoleの表示回数、クリック数も少しずつ伸びてきているので、1回くらい報酬発生することを期待していましたが、まだまだ改善が必要ですね。
③Twitter

フォローしてくれた方、フォローを継続してくれている方、ありがとうございます。
これまでTwitterの運用を開始してから、1日に数回ツイートする場合もあれば、数日間ツイートしないこともありました。
2022年2月の中旬頃からツイート数を1日2ツイート(朝・夕方)を目標に変更しました。
ツイート数を増やす事で、Twitterもブログも良い方向に改善出来ればと思っています。
今月反響の良かったツイートベスト3は下記で、いいね数は、投稿時点で順に「38」「35」「32」でした。
ちなみにこれまでに一番反響のあったツイートは下記で、いいね数は、投稿時点で「402」でした。
他の人がツイートしている内容で「いいね」をした内容で印象に残ったツイートの概要は下記です。
- ブログの記事を書くのを途中で辞めて脱落していく人が多いので、勝手にライバルが減る。継続出来れば勝てるチャンスあり。
- ブログはすぐに伸びるものではないので、特に最初の数か月、1年目は焦らない。
- 確定申告が必要な金額を稼ぐまでには会社にはバレない可能性が高いため、会社を辞めるのを考えるのはその後。
- ブログ1年目で全く稼げていなくても、それが普通。
- 現在稼いでいる人でも半年程度は報酬ゼロ。
- 100記事継続して投稿している人は、継続する力はあるので、自信を持ってもいい。
- サラリーマンの月収を超えた人がいたので、改めてブログの魅力を発見。
- 上位表示されるまではある程度時間がかかる。
ブログサイトを運営している人は、Twitterをすることでモチベーションもあがるので、連携がおすすめです。
ブログとTwitterを連携することのメリットについて紹介しています。

④パワーランク

今月のパワーランクの推移は下記の通りです。
- 2/5:12.9
- 2/13:10.1
- 2/20:10.6
- 2/27:11.3
Google Search Consoleの表示回数

クリック数は少し増えてきているので、この調子で上昇していくことを期待しながら記事の改善をしていきたいと思います。
今後の目標と実績

今後の目標と実績は下記にまとめています。

まとめ:サラリーマンパパのブログの10ヶ月目の実績報告(2022年2月)
今月から、ブログ運営の優先順位を決めたり、Google Search ConsoleのURL検査、メタディスクリプションの設定など、記事の作成について改善しています。
Twitterの大事さも感じているので、ツイート数を増やすようにしています。
収益はゼロでしたが、Google Search Consoleの表示回数、クリック数も徐々に増えてきているので、この調子で改善しながらブログ運営を続けていきたいと思います。
コメント
コメント一覧 (2件)
こんにちは。アフィリエイトブログランキングから到着しました。毎月、きっちりと記録を残されて凄いですね。参考にさせて頂きます。次のアップデート楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
少しずつ改善出来ているとは思いますので、近い将来にもう少し良い結果の報告が出来るように頑張りたいと思います。
またよかったら記事を見に来てください。