株の初心者の方が、ミニ株・単元未満株をスタートしやすくするために、参考情報の一つとして運用実績を公開しています。
ミニ株・単元未満株は、1株から売買が可能ですので、投資できる金額が少なくてもリスク少なく始めることができます。
ただ、株は投資なので、最終的には自分の判断で、自分の責任で投資をする必要があります。
そのため、貯金を切り崩したり必要な生活費を割り当てるのではなく、余剰資金を使っての投資がおすすめです。
この記事のまとめ
- ミニ株・単元未満株の保有株と運用実績が分かるので、参考になる!
- ミニ株・単元未満株は買付手数料が無料のSBI証券がおすすめ!
- 参考本は「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」がおすすめ!
目次
ミニ株・単元未満株の保有株と運用実績を公開する理由

ミニ株・単元未満株の保有株と運用実績を公開する理由ですが、株(ミニ株・単元未満株)に興味があるけど、不安で一歩踏み出せない方にも参考にする情報の一つとしてして頂きたいからです。
私は、ミニ株・単元未満株をスタートする前は、投資については、投資信託・つみたてNISA、暗号資産(仮想通貨)、ジュニアNISAの経験はありましたが、株は未経験です。
Twitterやブログの記事などの情報からミニ株・単元未満株に興味を持ちスタートしたので、このブログ記事をきっかけに同じようにスタート出来る人が増えたらいいなと思っています。
後は、運用実績を公開しメンテナンスすることで、保有株の運用実績や見直し等、強制的にチェックする機会を持てますので、自分の将来のためにも公開しています。
ミニ株・単元未満株の運用方針

1銘柄・1株ずつ購入
ミニ株・単元未満株のメリットは、1株ずつ購入することができるので、リスクが低い点です。
単元株(100株単位)であればまとまった金額が必要になりますが、1株ずつなら比較的安心して取引ができます。
複数の銘柄に分散することで、リスク分散にもなりますので、1銘柄1株ずつを分散して購入します。
運用資金
運用資金は、生活費などを削るのではなく、余剰資金を使います。
収入としては、現在は本業がメインで、その他の収入としては副業でのブログの収入がわずかです。
給料が振り込まれたら、毎月数万円程度を証券会社に入金します。
金額はこれから検討していく予定です。
ボーナス月はボーナス額によって入金する金額をアップします。
基本的には入金した範囲内でのミニ株・単元未満株の購入にし、余計に買い過ぎないように注意をしています。
ミニ株・単元未満株の運用が慣れてきたら、少しずつ金額をアップするつもりです。
入金実績
2022年12月にSBI証券の口座を開設し投資をスタートしたので、2022年12月からの入金実績となります。
スクロールできます
入金月 | 入金額 |
---|
2022年12月 | 100,000円 |
2023年01月 | 50,000円 |
合計 | 150,000円 |
ミニ株・単元未満株の保有株

2022年12月時点の実績です。
保有している銘柄・株数はわずかなので、これから増やしていく予定です。



1605:(株)INPEX いんぺっくす[ 鉱業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「原油・ガス開発生産国内最大手。政府が黄金株保有。豪州でLNG案件(イクシス)を操業」です。
決算は、12月です。
▼株主優待情報です。
毎年12月31日現在、当社普通株式400株以上を1年以上継続して保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、当社オリジナルデザインのQUOカードを株主通信等の期末関係書類に同封して、毎年3月下旬頃にお送りいたします。
https://www.inpex.co.jp/ir/shareholder/benefits.html
2914:JT じぇいてぃ(日本たばこ産業)[ 食料品 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「たばこが事業の中核。M&Aで海外たばこ事業を拡大中。食品・医薬品も展開。飲料事業撤退」です。
決算は12月で、株主優待情報は下記の通りです。
次回(2023年)の株主優待商品の発送をもって、株主優待制度を廃止させていただきます。2024年以降の株主優待商品の発送はございません。
https://www.jti.co.jp/investors/stock/privilege/index.html
4452:花王 かおう[ 化学 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「トイレタリー国内首位、化粧品でも大手。原料からの一貫生産。独自の物流・販社システム所有」です。
決算は12月で、株主優待はありません。
4503:アステラス製薬 あすてらすせいやく[ 医薬品 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「医薬品国内2位。開発技術起点の研究開発体制。前立腺がん薬が柱。遺伝子・細胞治療技術育成」です。
決算は3月で、株主優待はありません。
4578:大塚ホールディングス おおつかほーるでぃんぐす[ 医薬品 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「国内製薬大手で抗精神病薬が主力。ポカリスエットなど機能性食品も拡大。世界90カ所に工場」です。
決算は12月で、株主優待情報は下記の通りです。
毎年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を保有する株主様を対象といたします。
100株(1単元)以上当社株式を保有されている株主様に対して、3,000円相当の当社グループ製品を贈呈いたします。
https://www.otsuka.com/jp/ir/stock/benefits.html
5108:(株)ブリヂストン ぶりぢすとん[ ゴム製品 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「タイヤで世界首位。米ファイアストン買収など世界展開。タイヤ管理などサービス型事業を加速」です。
決算は12月で、株主優待はありません。
6301:コマツ こまつ(小松製作所)[ 機械 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「建設機械で世界2位。アジアでも幅広く展開。IT活用強み。基幹部品は日本、組み立て現地化」です。
決算は3月で、株主優待情報は下記の通りです。
当社株式を長期にわたり保有いただいている株主さまに、感謝品として当社製品のオリジナルミニチュア(非売品)を進呈いたします。
※ 毎年1機種ずつリリースし、シリーズ化しています。
基準日(※1)に当社株式を300株以上保有いただき、かつ、保有期間が3年以上となる株主さま(※2)に進呈いたします。
https://www.komatsu.jp/ja/ir/shareholder/thanks-goods
6326:(株)クボタ くぼた[ 機械 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「農業機械、鋳鉄管とも国内トップ。建機、エンジンも主力。環境プラントは民需、海外を強化」です。
決算は12月で、株主優待はありません。
8001:伊藤忠商事 いとうちゅうしょうじ[ 卸売業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「総合商社大手。非財閥系の雄。繊維や食料、中国に強い。傘下にファミリーマートなどの有力企業」です。
決算は3月で、株主優待はありません。
8031:三井物産 みついぶっさん[ 卸売業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「三井グループ中核の総合商社。鉄鉱石、原油の生産権益量は商社断トツ。インフラ等にも強み」です。
決算は3月で、株主優待はありません。
8058:三菱商事 みつびししょうじ[ 卸売業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「総合商社大手。三菱グループ中核。原料炭等の資源筆頭に機械、食品、化学品等の事業基盤厚い」です。
決算は3月で、株主優待はありません。
8306:(株)三菱UFJフィナンシャル・グループ みつびしゆーえふじぇいふぃなんしゃる・ぐるーぷ[ 銀行業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「国内最大の民間金融グループ。銀行、信託、証券、カード、リース等。米州、アジアでの展開進む」です。
決算は3月で、株主優待はありません。
8316:(株)三井住友フィナンシャルグループ みついすみともふぃなんしゃるぐるーぷ[ 銀行業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「傘下に三井住友銀、SMBC日興証券、プロミスなど。3大金融グループの一角、効率性トップ」です。
決算は3月で、株主優待はありません。
8697:JPX (株)日本取引所グループ にっぽんとりひきじょぐるーぷ[ その他金融業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「国内唯一の総合取引所グループ。傘下に東証、大阪取引所、東京商品取引所(TOCOM)」です。
決算は3月で、株主優待情報は下記の通りです。
毎年3月末日時点の当社株主名簿において、1単元(100株)以上の保有が確認できる株主様に、ご優待品(QUOカード)をお贈りいたします。
https://www.jpx.co.jp/corporate/investor-relations/shareholders/incentives/index.html
8766:東京海上ホールディングス とうきょうかいじょうほーるでぃんぐす[ 保険業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「メガ損保で首位級、東京海上日動が主体。欧米柱の海外保険事業はM&Aで急拡大。生保も育成」です。
決算は3月で、株主優待はありません。
9432:NTT 日本電信電話 にほんでんしんでんわ[ 情報・通信業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「NTTグループ持株会社。ドコモ主力。固定電話独占、光回線高シェア。海外開拓・提携に注力」です。
決算は3月で、株主優待情報は下記の通りです。
株主の皆さまに、当社株式の保有期間に応じて、dポイントを進呈いたします。
基準日時点で、100株以上保有し、以下の保有期間の株主さま。
https://group.ntt/jp/ir/private_investor/benefit/
9433:KDDI けいでぃーでぃーあい[ 情報・通信業 ]
東洋経済 会社四季報に掲載されている特色は、「総合通信大手。携帯・光回線を展開。物販など非通信伸ばしライフデザイン企業への脱皮模索中」です。
決算は3月で、株主優待情報は下記の通りです。
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社の事業に対するご理解をより深めていただき、当社株式への投資魅力を高めることで、多くの方々に長期的に保有いただくことを目的として、年に1回、株主優待を実施しています。
https://www.kddi.com/corporate/ir/individual/stockholder/
ミニ株・単元未満株を購入している証券会社
SBI証券:S株どの証券会社でもミニ株・単元未満株を購入できるわけではありませんので、対応している証券会社を選ぶ必要があります。
ミニ株・単元未満株の取引きが出来る証券会社は、SBI証券:S株(単元未満株)、auカブコム証券:プチ株(単元未満株)、マネックス証券:ワン株(単元未満株)、LINE証券:いちかぶ(単元未満株)、PayPay証券などがあります。
私は、楽天証券の口座は持っていましたが、ミニ株・単元未満株には現時点では対応していないため、新たにSBI証券の口座を作りました。
SBI証券のS株の特徴は、買付手数料が無料で、24時間いつでも注文が可能な点です。
ただし、無料は買付手数料の時なので、売却時の手数料は「約定金額の0.5%(税込:0.55%)(最低手数料50円(税込:55円))」かかります。
自分に合った証券会社を見つけて、ミニ株・単元未満株に対応している証券会社を見つけましょう。
\ 無料で口座を開設する /
ミニ株・単元未満株について参考にしている本
リンク
目次
- 第1章 市場にフルボッコされつつ、年間配当200万円超になるまで
- 第2章 リスク回避率を10倍上げる「3つの投資指標」
- 第3章 「長期保有に適した銘柄」をサクッと見抜く12ヵ条
- 第4章 否応なく投資を継続できる「仕組み作り」8つの掟
- 第5章 暴落を「数値化」してピンチをチャンスに変える技術
- 第6章 18年投資をしてたどりついた「死ぬまで持ちたい銘柄17」
- 第7章 もしも私が今、ゼロから配当投資をスタートするなら
- 第8章 最強の投資メンタルを作る「投資賢者の名言」
- 特別付録 ケース別で役立つ「至高の投資書籍10冊」
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資は、現役サラリーマン投資家(長期株式投資)による初の著書です。
初心者の方でも、長期配当投資のノウハウを学び、実践できるようになる1冊になっています。
ブログ「配当再投資で資産形成」も公開されています。
方針としては、ミニ株・単元未満株をコツコツと少しずつ購入し、基本的には売らずに保有します。
少しずつ購入するので、その分のリターンは少なく、一気に稼ぐ方法ではありませんが、ゆっくりと長期運用を想定している内容となっています。
その分、リスクを最小限にすることができるので、初心者の方にとっても株が始めやすいです。
▼その他、私がおすすめしている副業本は下記の記事を参考にしてみてください。
あわせて読みたい
副業本おすすめ!サラリーマンパパ愛読書!
副業を検討しているサラリーマンパパへおすすめの本ベスト3を紹介したいと思います。 既に読んでいる本もあると思いますが、どの本もおすすめです。 【副業本おすすめ … まとめ:ミニ株・単元未満株の保有株と運用実績を公開【2022.12~】
ミニ株・単元未満株は、投資初心者にも1株から購入ができるので、準備金が少なくてもリスクが少なく始めやすいです。
投資は自分で経験してみることが大事ですので、ミニ株・単元未満株は株の勉強をするにもピッタリな投資の一つです。
ただ投資ですので、必要な生活費を割り当てるのではなく、余剰資金を使って、自分の出来る範囲内で自分のペースで投資をしましょう。
この記事のまとめ
- ミニ株・単元未満株の保有株と運用実績が分かるので、参考になる!
- ミニ株・単元未満株は買付手数料が無料のSBI証券がおすすめ!
- 参考本は「オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資」がおすすめ!
▼ミニ株・単元未満株の特徴や始め方については下記の記事で解説しています。
あわせて読みたい
ミニ株・単元未満株は少額から投資が可能!特徴と始め方を解説!
ミニ株・単元未満株は少額から投資が可能ですので、投資初心者、予算が限られている人でも気軽にスタートすることができます。 ミニ株・単元未満株のメリット、デメリッ…
コメント