固定費削減と投資– category –
-
楽天モバイル月額0円廃止!でも安いよ!?
楽天モバイルは、2022年5月13日、これまで1ヶ月の使用量が1GB以下の場合は、月額利用料が0円でしたが、その料金プランを廃止すると発表しました。 2022年7月1日スタート予定の「Rakuten UN-LIMIT VII」は、1GB以下でも1,078円かかるようになります。 \ 公... -
投資信託を始めるには証券会社など金融機関の口座開設が必要です
投資信託は、投資のプロが運用する投資で、少額から購入できるので初心者の方でも安心して投資ができます。 投資信託を始めるには証券会社などの金融機関の口座開設が必要になりますが、どの口座も簡単に無料で開設できます。 投資信託に対応している代表... -
LINEMO(ラインモ)の特徴と乗り換えした方が良いか調査!
LINEMOは2021年4月からサービスがスタートしたソフトバンクの新ブランドです。 LINEMO(ラインモ)は基本WEBのみでの対応になるため、ソフトバンクに比べるとかなり格安でスマホを利用することができます。 そのため、WEBのみでの対応が苦手な方は、あまりお... -
スマホのワイモバイルへの機種変更はお得か!?それとも損か!?
CMでお馴染みのワイモバイル(Y!mobile)ですが、オンラインストアだけではなく、ワイモバイルショップや取扱店でも契約が出来るのが特徴です。 格安スマホは実店舗がないので不安と思っている方でも安心して契約が出来ます。 また、ワイモバイルはソフトバ... -
初心者でも安心の楽天証券で取り扱っている商品
私も利用していますが、楽天証券は使いやすくて投資初心者にとってもおすすめの証券会社です。 ただ、私は楽天証券以外は現在は利用していませんので、他を知らないですが、他の人のレビューやコメントを見ていると、他の証券会社と比較しても楽天証券はお... -
ジェイコムモバイル(JCOM)の格安スマホに変更で固定費削減可能
CMでお馴染みの格安スマホのジェイコムモバイル(JCOM)について、固定費削減が出来るか調べてみたいと思います。 【そもそもジェイコム(JCOM)って?】 J:COMは、格安スマホだけではなく様々なサービスを展開している会社です。 テレビ(J:COM TV)、インタ... -
車の固定費を削減する一番の方法は車を手放すこと
お金を貯める方法の一つは、毎月発生している固定費を削減することです。 車はとても便利なので、車生活に慣れてしまうと車を手放すという事は考えにくいと思います。 私は学生時代から車を持っていましたが、都内に引っ越しをした事がきっかけで車を手放... -
楽天モバイルのデメリットとは!?なぜキャンセルしたのか?
TVを見ている人は楽天モバイルのCMを見て魅力的に感じている人は多いのではないでしょうか。 私は楽天のサービスを複数利用しており、楽天モバイルにはかなり興味があります。 楽天モバイルの評判はどうなのか、調査(評価)してみたいと思います。 【一番... -
CMでお馴染みの格安スマホのUQモバイルを評価!その結果は!?
CMでお馴染みの格安スマホのUQモバイル。 テレビを見ている人は一度はCMで見た事はあるのではないでしょうか。 UQモバイルが使えるかどうか評価(調査)したいと思います。 【iPhone】 今iPhoneを利用中の方が、UQモバイルへMNP(モバイルナンバーポータビ... -
ソフトバンクエアー(SoftBank Air)を解約した理由
今は別の回線を使用していますが、その前はSoftBank Air(ソフトバンクエアー)を使用していました。 【ソフトバンクエアーは遅いとの評判?】 ソフトバンクエアーの回線は遅いとの評判もあります。 私の場合は、使っていた当時はそこまでは気にならなかった...
12