初心者の方がブログの記事を投稿する前に、やっておいた方がいいことがいくつかあります。
合わせて、記事投稿直後にやっておいた方がいいことリストも含めて紹介します。
アフィリエイトブログの記事投稿前
パーマリンク
パーマリンク(URLの最後の部分)の設定をしないと、記事のタイトルがそのままURLに入ってしまいます。
変更する場合は、手動で修正する必要があります。
記事投稿直前に再度チェックをしましょう。
また、既に公開しているURLと重複していないか確認しましょう。
カテゴリー
カテゴリーの設定をされていない人はほとんどいないと思いますので、記事投稿直前にカテゴリーの設定を行いましょう。
カテゴリーの設定の便利な機能として、記事作成時のデフォルトのカテゴリーを設定することができます。
よく投稿するカテゴリーをデフォルトのカテゴリーに設定しておくと便利です。
WordPressの管理画面「設定」→「投稿設定」にて、「投稿用カテゴリーの初期設定」をすることができます。
タグ
タグを設定している人は、記事投稿直前にタグの設定を行いましょう。
アイキャッチ画像
アイキャッチ画像を設定すると、記事の見た目をかなり良くすることが出来ますので、必ず設定しましょう。
アイキャッチ画像を作成できる便利なツールは、下記記事内にも紹介しています。

画像サイズ
出来る限り、画像は圧縮しましょう。
簡単に圧縮でき便利な圧縮ツールは、 下記記事内にも紹介しています。


私の現時点での目安は、PNGよりもJPGで、サイズは80KB以下を目安にしています。
誤字、脱字チェック
記事作成完了後、全体の記事を見直して、誤字、脱字がないかをチェックします。
最初から最後まで記事全体を通して見ると、読みにくい箇所があったり、誤字、脱字があったりします。
記事作成完了後は、必ずチェックしましょう。
チェックしてもミスがある場合もあるので、その場合は気付いた時点で修正します。
内部リンク、外部リンクのチェック
内部リンク、外部リンクの設定をしている場合は、リンク先に飛べるかチェックを行います。
また、リンクの開き方として、同じページ内で開くのか、新しいページとして開くかの設定もできます。
自分が意図した開き方になっているかチェックを行いましょう。
PCとスマホの表示イメージ
パソコンで記事作成をしているとPCの表示イメージはおそらく大丈夫だと思いますが、スマホだと思ったように表示されていない可能性があります。
記事作成画面のプレビューにて、モバイル(タブレット)を選択すると、スマホの表示イメージが確認できます。


アフィリエイトブログの記事投稿後
SNS(Twitterなど)に投稿
SNSを利用されている人は、記事の投稿タイミングでSNSにも投稿することで、記事が読まれるタイミングを増やすことが出来ます。
ただ、毎回投稿すると見る側からは嫌な感じに取られる可能性もありますので、記事の投稿以外の内容も混ぜながら、投稿するといいと思います。



私はTwitterを利用していますので、記事更新の時は、たまに記事作成のツイートをしています。
Google Search Consoleに手動でインデックス登録



記事作成後、「Google XML Sitemaps」がサイトマップを自動通知してくれるはずですが、念のため手動でもインデックス登録をするようにしています。
インデックス登録方法は、「Google Search Console」にログイン→「URL検査」に作成したURLを入力します。
検査後、「URLがGoogleに登録されていません」と表示されると思いますので、「インデックス登録をリクエスト」を選択すれば、後日インデックスがされるはずです。
検索順位チェックツール(GRCなど)にキーワード登録
検索順位を定期的にチェックした方がいいと思います。
検索順位を定期的にチェックできる便利なツールは、GRCです。



GRCへのキーワード登録タイミングと記事の修正タイミングは下記のように対応しています。
- Google Search Console→検索パフォーマンス→エクスポート。
- キーワードをコピペしてGRCへ登録。
- 定期的(検索ワードが増えたタイミング)に上記1,2を実施。同じキーワードはGRC登録時にエラーになるため毎回全件の出力→コピペ→登録でOK。
- 記事修正は、GRCの検索結果の順位に応じて修正。現時点では、20以内?50以内?を目安に修正。




アフィリエイトブログの記事作成で気を付けていること



アフィリエイトブログの記事作成で気を付けていることについては、下記記事にまとめています。


まとめ:アフィリエイトブログの記事を投稿する前後にやることリスト
アフィリエイトブログの記事を投稿する前後にやることリストについて、紹介しました。
どれも基本的なことばかりではありますが、とても大事な事です。
習慣化されるまではリストを見ながらチェックをしましょう。
コメント