このサイト(サラリーマンパパのブログ)を立ち上げたがのが2021年5月ですが、その前にも何度かアフィリエイトの経験があります。
最高で月に約20万円を超える時期はありましたが、最終的に検索されないようになり辞めました。
これまでの失敗原因、難しいと思った体験談について、振り返りをしてみたいと思います。
難しいと思った体験談①無料のブログサービス

最初にアフィリエイトを始めたのは、社会人2年目の頃です。
当時の仕事は残業も多く、仕事も自分には合っていないと思いながら仕事をしていました。
転職も考えながら、ネットサーフィンをしていると、「副業」などのキーワードから検索をしてアフィリエイトの存在を知りました。
さっそく無料のブログサービスを使用してサイト運営スタートです。
残業後、自宅に帰り、記事を作成していましたので、今考えるとかなりハードな生活を送っていたなと思います。
アフィリエイトブログが難しいと思った理由は、作業ボリュームの割りに稼げなかったことです。
今考えると、適当に記事を書いて適当に広告を貼っていた気がするので、勉強不足でもありました。
難しいと思った体験談②ネットワークビジネス系(番外編)

社会人になると、色々な人からネットワークビジネスの話を聞く機会が増えました。
ネットワークビジネス系の話を聞いた事がある人は意外と多いのではないでしょうか。

間違えて入会してしまった時もありましたが、今では良い人生経験かな。
当時、リアルのネットワークビジネスではなく、WEB集客でのネットワークビジネスの存在を知り、MT(Movable Type)でサイトを作成しました。



サイトの作成をちゃんとしたのは、この時が初めてでしたね。
アフィリエイトとはちょっと違いますが、サイト作成をしたということで、振り返りをしました。
難しいと思った体験談③ペラサイト量産


30歳前後で、起業したい、お金持ちになりたい、という気持ちが増え、ネットで情報収集した時に、アフィリエイト塾の存在を知りました。
その前にアフィリエイトをしていた時は、本を買って我流でやっていましたが、アフィリエイトの稼ぎ方を教えてくれる塾に魅力を感じ、スタートしました。
このアフィリエイト塾との出会いが、アフィリエイトの魅力を知るきっかけになりました。
アフィリエイトのやり方のマニュアルが送られてきて、それをそのまま対応するイメージでしたので、ちゃんと行動さえすれば稼げる感じでした。
私が入っていたアフィリエイト塾は、ペラサイトを量産して、上位表示されたものを更新していくようなイメージです。
その当時は仕事も辞めていたので、かなり焦りましたね。
収入源は、アフィリエイトブログだけでしたので、これからどうやって生活するんだろうと。
アフィリエイトへの情熱があれば・・・。
ちゃんと対策をしていればよかったのですが、自分には難しいなと思い、再度サラリーマン生活に戻りました。
難しいと思った体験談④婚活系(特化型ブログサイト)


普通にサラリーマン生活を送っていましたが、仕事が嫌になった時期があり、何かいい方法はないかなと思って探していた時、昔やっていたアフィリエイトを思い出しました。
その前にアフィリエイトをしていた時は、ペラサイトだったので、1サイトでしっかり記事のボリュームを増やしていけばいけるのではと思い、その時興味のあった婚活系のサイトを立ち上げました。



WordPressでサイトを構築したのはこの時が初めてですね。
WordPressで有料のテーマを購入し、サイトの見た目はいい感じに出来上がりました。
その当時に購入したWordPressのテーマは、THE・THOR(ザ・トール)でした。
<ポイント>
・SEOに強く上位表示されやすい
・アクセス・収益アップをサポートする機能が搭載
・デザインが美しく、おしゃれ
THE・THOR(ザ・トール)と今使用しているSWELLを比較してみました。


当時すでに結婚していましたので、婚活のサービスを利用することが出来なかったので、リアルな体験談を投稿することが出来なかったので、途中でネタがなくなったのが原因の一つです。
リアルな体験談が書けなくても、調べたり、他の人に体験談の記事を作成してもらうなど、工夫は出来たと思いますが、仕事への熱も戻ってきたので、そのまま記事を更新しなくなって終了しました。
稼いだ金額は、トータル1万円未満でした。
まとめ:過去にアフィリエイトブログが難しいと思った体験談
振り返ると、アフィリエイトで稼ぎたいという気持ちが弱かったように思います。
アフィリエイトブログサイトの運営で必要な知識もあまりなく、難しいと感じていた部分もあります。
アフィリエイトは、定期的に新しい記事を追加したり、既存の記事を更新したり、長期的に作業をする必要があります。
興味のある記事を作成するなら継続できるかもしれませんが、自分が興味のない記事を作成するのは結構きついです。
これまでの失敗経験を教訓に、まずは自分が興味のある記事を作成し、継続してブログの記事が投稿できるように、焦らずに、最初から長い期間対応することを想定してやりたいと思っています。
今度こそ、稼ぐことが出来るように楽しく継続したいと思います。


参考までに実績も公開しています。


コメント